3年生

3年生

火起こし

 3年生は、社会の昔のくらしの学習で、七輪を使って火をつける体験をしていました。煙は出るものの、なかなか火はつきません。苦労してやっと火をつけることができました。昔の人は火をつけることも大変だったんですね。いろいろなこと […]

3年生

3年版画

 3年生は、紙版画を印刷していました。普通の紙版画ではなく紙以外にも毛糸やプチプチなども貼って、版画を仕上げていました。とっても上手に印刷していました。

3年生

昔のくらし

 3年生は、社会の「昔のくらし」の学習として、洗濯板とたらいを使って、洗濯をしていました。写真を撮ったときはすでに片付けになっていましたが、寒さの中、一生懸命に洗濯をしていたようです。

3年生

3年クラブ見学

 3年生は、来年度のためにクラブ見学をしました。どんなクラブに入ろうかと考えながら見学していました。

3年生

持久走記録会の練習

 3・4年生は持久走記録会の練習を合同で行っていました。いよいよ明後日2月7日は持久走記録会です。自己ベストに向けてがんばろう。  なお、2年生は学級閉鎖のため、来週に延期されます。

3年生

よわむし太郎(道徳)

 3年生は、道徳の授業で「よわむし太郎」の読み物教材を使って、「勇気」について話し合っていました。勇気を出して正しいことをすることは、結構難しいことですね。

3年生

歯科衛生士指導&学校保健委員会

 3年生は、4時間目・5時間目に歯科衛生士さんの歯の指導がありました。  最初に、口の中にいる細菌の様子を見ました。いっぱいの細菌がうごめいている様子を見て子ども達は驚いていました。次に、歯を赤く染め、歯磨きの練習をしま […]

3年生

そろばん教室最終日

 3年生のそろばん教室も、今日で最終です。子どもたちは「緊張した」といっていましたが、大変きちんとした態度で勉強をしていたようです。そろばんの先生からも「しっかりとしている」と褒めていただきました。普段の授業のこの調子で […]

3年生

五色カルタ

 3年生が、正月らしく五色カルタをしていました。みんな真剣にカルタをしていました。

3年生

珠算教室始まる

 3年生は、今日から3日間、珠算教室をします。講師の先生が5人もみえ、懇切丁寧に教えてくれました。そろばんの基礎をしっかり覚えてほしいと思います。