今日は図書ボランティアさんによる読み聞かせの日でした。今回読んでいただいた絵本は、『なんでもモッテルさん』と『いじわるブーのクリスマス』の2冊です。子どもたちは物語の世界にぐっと引き込まれ、楽しい20分放課となりました。 […]
6年生
キャリア教育の学習を行いました(5・6年生)
5・6年生を対象に、キャリア教育の学習を行いました。自分の得意なことや興味のあることを振り返りながら、将来の仕事や生き方について考える時間となりました。子どもたちは、講話やタブレットで入力していくワークシートを通して、働 […]
人権集会を行いました
本日、人権集会を行いました。校長先生からは、ご自身が“マヨラー”であるというユーモアを交えながら、「人にはそれぞれ違いがあり、その違いを認め合うことが大切である」という思いを、子どもたちにも分かりやすい言葉でお話しいただ […]
6年1組 研究授業「図形の拡大と縮小」を行いました
6年1組では、算数科「図形の拡大と縮小」をテーマに研究授業を行いました。 子どもたちは、これまでに学習した図形の特徴を改めて捉え直し、2つの図形が拡大・縮小の関係にあるのかを考えました。ペアやグループで自分の考えを説明し […]
生活委員会による「カルガモ週間」が始まります
18日から20日までの3日間、生活委員会が中心となって「カルガモ週間」を実施します。この取り組みは、20分放課や昼放課の時間に、廊下を右側で正しく歩いている児童に生活委員会がシールを渡す活動です。 もらったシールは、職員 […]
みんなの活動を支えるあたたかい姿を見つけました
楽しい芸術鑑賞会が終わったあと、体育館では4年生と6年生の児童が舞台や椅子の片付け、ぞうきんがけを進めてくれました。みんなが楽しんだ時間の裏側には、こうしてそっと力を貸してくれる仲間の姿があります。 誰かがみんなのために […]
今年度の芸術鑑賞会を実施しました
今年度の芸術鑑賞会では、劇団景法師さんをお招きし、妖怪影絵劇「ゲゲゲの鬼太郎」を上演していただきました。低学年と高学年の2部構成で行い、体育館は子どもたちの笑顔と驚きの声でいっぱいになりました。 影絵ならではの光と影の表 […]
クラブ活動
今日はクラブ活動がありました。 ドッジボール、バレーボール、サッカー、読書、ぬり絵など、それぞれのクラブで児童が思い思いに活動を楽しみました。友達と協力したり、自分の好きなことにじっくり取り組んだりする姿が見られました。 […]
3分4秒!!
5時間目に火災を想定した避難訓練を行いました。非常ベルが鳴ると、どの学年の児童も落ち着いて行動し、避難時には話し声も聞こえず、真剣に取り組む姿が見られました。 全校児童が3分4秒で安全に避難することができました。6年生は […]
委員会活動の様子
今日の6時間目は、委員会活動でした。 本校では、図書、保健、飼育、環境、緑化、放送、給食、生活、総務、議員など、さまざまな委員会が活動しています。子どもたちはそれぞれの役割を責任をもって果たし、学校をよりよくするために力 […]









