14日に地域の方をお招きして、「ふれあい子ども会議」を行いました。
ご多用の中、また酷暑の中、ご来校いただきました地域の皆様には感謝申し上げます。
ふれあい子ども会議は、地域の中にある学校として、児童自身が地域のみなさんと
どのように歩んでいくかを子どもたちなりに考える機会となっています。
子どもたちからは、「(家庭科で行う)ミシンの使い方を教えてほしい」「コマの回し方を教えてほしい」といった願いが
地域の方に届けられました。また地域の方からは、「ハンズアップ運動(手を挙げて横断をする活動)」を学校でも取り組んで
交通安全に努めてほしいといった願いなどが子どもたちに届けられました。
子どもたちなりに地域の方とどうやって関わっていきたいかを考える良い機会になりました。