2学期の終業式がありました。 校長式辞では、行事や体験学習にしっかり取り組んで成長できたことや、あいさつを意識して生活できていたこと等、2学期の子ども達の姿を伝えました。また、年末年始の多くの方との出会いを大切に楽しい時 […]
2024年12月
4年生 いのちの授業
4年生が、助産師さんを講師としてお迎えして「いのちの授業」を行いました。 命が誕生するまでのお腹の中にいる赤ちゃんの成長と生きる力を知るとともに、その間のお母さんの気持ちや様子もうかがいました。 産まれた後の赤ちゃんの成 […]
5年生 トンガ学習プログラム
12月19日に5年生が、尾張旭市多様性課、日本トンガ友好協会、JICA海外協力隊トンガOV会の方々のご協力を得て「トンガ学習プログラム」を実施しました。 トンガという国について文化や地理等を知り、世界中が幸せに暮らすため […]
4年生 CAPプログラム
講師の方に来ていただき、4年生がCAPプログラム(子どもがいじめ・虐待・体罰・誘拐・痴漢・性暴力など様々な暴力から自分の心とからだを守る暴力防止のための予防教育プログラム)を受講しました。 具体的な場面を寸劇を通して示し […]
2年生 わくわく おはなしゲーム
2年生が、図工「わくわく おはなしゲーム」で箱型のすごろく作りをしていました。 宇宙や海等の好きなお話の世界を箱の中に表現していました。 箱の表面にも素敵な絵が描かれています。 完成して遊ぶのが楽しみです。
3年生 俳句・短歌を学びました
3年生が講師をお招きして、俳句・短歌について学びました。 言葉の意味や作者の気持ち等を考えました。 また、言葉の正しい発音を口の開き方を通して教えていただきました。 抑揚をつけたり節を付けたりする詩吟の歌い方も体験しまし […]
通学班会
2学期末の通学班会がありました。 集合の仕方や並び方、歩行の仕方等を確認して、安全に登校できていない状況があれば、改善するような話し合いがなされました。
図書ボランティアさんの読み聞かせ
図書ボランティアさんによる読み聞かせがありました。 「アヒルだってば!ウサギでしょ!」「どうする どうする あなのなか」の2冊を読んでくださいました。 図書室には大勢の子ども達が集まり、物語を楽しんでいました。
白衣の修繕
PTA厚生部の方が、給食白衣の修繕をしてくださいました。 全学年の白衣を点検し、繕ってくださいました。 きれいになって配膳活動が円滑にできます。 ありがとうございました。
PTA全体事業
12月8日(日)は、PTA全体事業を開催しました。 今年度は、瀬戸旭法人会のご協力も得て「熱気球に乗ろう」という企画をしていただき、希望者は乗ることにしていましたが、風と小雨による心配があり中止となりました。 しかし、バ […]