3年生は、三年とうげのお話しを絵にしていました。大きな構図で、上手に書けていました。
3年生
持久走記録会の練習始まる
各学年とも、12月10日(水)に行われる持久走記録会の練習を始めました。寒くなると持久走・マラソンの時期ですが、準備運動をしっかりして、安全に持久走をしていきたいと思います。お子さんの調子が悪いときは、無理をしないよう […]
園児と遊ぼう会(3・4年生)
3・4年生は、園児と遊ぼう会で、保育園の子たちと「島鬼」をして遊びました。異世代、異年生の子どもたちと遊ぶことによって、思いやりの心やいたわりの心を少しでも養いたいと思います。また、大人になったとき、小さい子と遊んだ経 […]
3-1研究授業
3-1で、沖先生の社会の研究授業を行いました。スーパーマーケットについて、「人」「もの」という視点で考えながら、スーパーマーケットの店の方の努力と工夫について話し合いをしました。また、ICT機器の「ぼうけんくん」を使っ […]
給食交流会
1~3年生は、地域の方と給食交流会をしました。地域のお年寄りの方は、学校の子どもたちと話をしたり、給食を食べたりして、楽しい一時を過ごされました。子どもたちもたくさんのお客さんに笑顔で応えていました。
ガラスのビンのへんしん
3年生は、図工の「ガラスのビンのへんしん」の授業で、ガラスビンに粘土をつけたり飾りをつけたりして、楽しい人の像を作っていました。なかなかの力作揃いです。
光と色のファンタジー
3年生は、図工で「光と色のファンタジー」の作品を作っていました。幻想的で楽しい作品ができそうですね。
3年生算数「長さ」
3年生は、算数の学習で、巻き尺を使った長さの勉強をしていました。巻き尺を使って、教室や運動場のいろいろなものの長さを測っていました。
運動会練習3・4年
3・4年は、運動会練習でなる子を使った演技を一生懸命に練習していました。かなり気合いが入ってきました。先生も子どもたちも真剣そのものでした。
イチジクジャム作り
3年生は、昨日のイチジク畑見学に引き続き、今日はイチジクジャムづくりに挑戦しました。イチジクの皮をむき、つぶして砂糖と混ぜて、煮込みます。途中でレモン汁を加えれば、できあがりです。子どもたちは大喜びでイチジクジャムを作っ […]