3年生は、郷土料理のおこしものづくりをしました。アグリの方に来ていただき、米粉の練り方やおこしものの作り方を教えてもらいました。砂糖醤油をつけて食べるのが一般的です。 明日、明後日は天気がよければ、校舎前で七輪を使って […]
3年生
紙版画
3年生は、紙版画を作っていました。ギザギザなダンボールなどいろいろな材質を切り取って形を作っていきます。どんな版画が出来上がるか楽しみです。
日だまり週間読み聞かせ(3・4年生)
日だまり週間読み聞かせは、今回3・4年生です。みんな真剣に聞き入っていました。耳で聞き、頭で想像することは、子どもにとって大変大切です。いろいろな機会に読み聞かせをしていただけ、とてもありがたいですね。
園児と遊ぼう会(3・4年生)
園児と遊ぼう会(3・4年生)がありました。今日はドッジボール遊びをしました。3・4年生の子達も園児を気遣いながら、上手に遊ぶことができました。小さい子のことを考え、行動することができるようになりました。いいことだなぁと思 […]
3学期身体測定&保健指導
各学年、3学期の身体測定と保健指導をしています。3年生は、身体測定後に、虫歯についての保健ミニ指導をしていました。歯磨きをしっかりしていきましょう。
理科「あかりをつけよう」
3年生は、理科の「あかりをつけよう」の学習で、懐中電灯を作っていました。細かい説明はぼうけんくんが大活躍です。子どもたちは、エナメル線を紙やすりで削ったり、配線をしたりして作っていました。3年生にとっては、結構難しいら […]
コリントゲーム
3年生は、図工でコリントゲームを作っていました。金づちで釘を打つことが、意外に上手でした。指を打たないように安全に気をつけながら作ってくださいね。
3年人権教室
3年生は人権擁護委員をお招きして、人権教室を行いました。「プレゼント」というDVDを見て、いじめ問題について考え、話し合いました。12月4日~10日は、人権週間です。昨日に続き、人権について考えていきましょう。
3年生社会見学(足助屋敷)
3年生は社会見学として足助屋敷にいってきました。あいにくの雨でしたが、機織りなどいろいろな体験もしてきました。実りある社会見学ができました。
風やゴムで動かそう
3年生は、理科の「風やゴムで動かそう」の授業で、風で動く車を作りながら、風の力について勉強していました。帆の大きさや風の強さによってどう動くかよく観察してほしいと思います。