3年生

3年生

3年生 ひまわりの種を植えました

 5月23日(火)、3年生が矢田側の河川敷に出かけ、地域花壇にひまわりの種を植えました。 今年もひまわりを育てて、福島県の方に送ります。地域の方に教えていただきながら、みんなで一生懸命に植えました。 元気に育ってほしいで […]

3年生

アイデアいろいろ 紙すき体験

 3月17日(火)、3年2組が紙すき体験をしました。紙すきをしたあとに、折り紙をいろいろな形に切ってのせ、一人一人ちがうアイデアの作品に仕上げていました。みんな夢中になっていました。

3年生

火おこし体験、おこしもの焼き体験

 2月15日(水)、前日のおこしものづくりに続き、3年生が「火おこし体験・おこしもの焼き体験」を行いました。 地域の方に教えていただきながら、火おこしに挑戦。どちらのクラスも上手に火をおこすことができ、おこしものを焼いて […]

3年生

おこしものをつくったよ

 2月14日(火)、アグリ生活協同の方に来ていただき、3年生が「おこしものづくり」に挑戦しました。 型におしあててつくり、蒸して食べました。「おいしい~」という声と笑顔が印象的でした。

3年生

百人一首に夢中 

 2月8日(水)、3年生はクラスごとに百人一首大会を開きました。地域の方が札を読んでくださり、小グループにわかれて札を取り合いました。 自分の好きな札は覚えていて、上の句を聞いてすぐに下の句の札を探している子もいました。 […]

3年生

3年生 棒の手は、楽しいなあ

 1月31日(火)、直師夢想東軍流棒の手保存会(じきしむそうとうぐんりゅうぼうのてほぞんかい)の方にお越しいただき、3年生が棒の手体験をしました。 棒の手の歴史や道具の説明を聞き、演舞を見せてもらい、わらじをはいたり、実 […]

3年生

百人一首大会に向けて 覚えるぞ!

 現在3年生は、百人一首大会に向けて、自分の読みたい札を決めたり、一生懸命覚えて、カードを取る練習をしたりしています。 さて、どんな大会になるでしょうか。がんばって覚えよう! 

3年生

英語の表現に親しむ活動

 1月30日(月)、3年生は動物カードを使って、英語の表現に親しむ活動を行いました。 椅子とりゲーム「フルーツバスケット」の動物英語版で、中心に立っている子が好きな動物を3つ言って、その動物のカードをもっている子たちが席 […]

3年生

そろばんは、おもしろいなあ

 先週、3年生が算数の時間にそろばんの学習をしました。 そろばんの先生に来ていただき、2時間という短い時間でしたが、そろばんの珠の動かし方を教えてもらいました。 「はんたいすう」をたしたりひいたりすることを覚え、楽しく計 […]

3年生

そろばん教室

3年生が講師の方にそろばんを教えていただいています。 はじめて習うそろばんに戸惑いながらもがんばっていました。