1年生

1年生

鍵盤ハーモニカの講習

 1年生は、鍵盤ハーモニカの講習を受けました。とっても分かり易く、きちんとした指導で、子どもたちも集中して鍵盤ハーモニカを扱い方や吹き方を覚えていました。今日覚えたことを音楽の授業でも生かしてほしいと思います。

1年生

折り紙のあじさい

 1年生は、あじさい読書週間にちなんで、折り紙であじさいを作って、掲示していました。あじさいの雰囲気がでていました。

1年生

プール開き

 6月10日(月)はプール開きです。曇り空で少し寒い感じがしましたが、1年生の子がプールに入りました。初めてのプールに子どもたちは大いに喜び、歓声を上げていました。  準備体操の後、温水シャワーを浴び、いよいよプールの中 […]

1年生

はさみ上手に使えるかな

1年生は、はさみで紙を切る練習をしていました。紙に書かれた線を一生懸命に切っていました。もの作り愛知県にふさわしく、手先が器用になってほしいと思います。

1年生

1年体力テスト

今日は、1年生が体力テストをしました。思うように走れなくて、泣いてしまった子もいましたが、みんな一生懸命にやっていました。中には高学年のようなボールの投げ方をしていた子もいました。

1年生

1年生学校巡り

2年生は1年生をつれて学校のいろいろな教室を紹介しながら、学校巡りをしました。1年生の子は、はじめてはいる特別教室や職員室・校長室などに興味津々でした。

1年生

アサガオの種をまいたよ

1年生は、生活科の学習で、アサガオの種をまいていました。指で穴を開けて、種を3つ入れていました。その後で肥料もまいていました。早く芽を出すといいですね。

1年生

春の遠足(1・6年)

 4月26日(金)、春の遠足を実施しました。  1年生は6年生に連れられ、印場中央公園にいきました。6年生は1年生と別れて森林公園へと向かいました。  1年生は、印場中央公園の遊具で楽しく遊んでいました。お昼の弁当を食べ […]

1年生

初めての給食

 4月18日(木)、1年生は入学して初めて給食を自分たちで準備し、みんなで食べました。  最初に、担任の先生から給食の準備の仕方を教えてもらいました。次に、1つ1つ丁寧に準備をしました。「いただきます」をして、みんな楽し […]

1年生

1年生の教室の様子

 1年生の教室の様子です。ランドセルをきちんとロッカーに入れています。何事も最初が肝心です。一つ一つきちんとしたしつけをしたいと思います。  また、8:20~8:30の間、6年生の子達が1年生の教室に来て、本を読んだりゲ […]