1・2年生は、川南保育園の年長さんと園児と遊ぼう会で、島鬼をして遊びました。みんな園児と遊ぶことに慣れてきたようで、仲よく遊んでいました。来年度は瑞鳳小学校に入学する子も多いと思いますが、仲よくしたいと思います。
1年生
たぬきの糸車
1年生は、国語の「たぬきの糸車」の学習で、いろいろな考えを発表していました。たぬきの糸車は有名な童話で、心温まるお話です。みんなで話し合いながら、勉強を深めていきましょう。
昔遊び(あやとり)
1年生は生活科の学習で昔遊びをしていました。お手玉やけん玉、だるま落としもしていましたが、多くの子が毛糸であやとりをしていました。橋やほうきを作って見せてくれました。とっても楽しそうでした。
たこ揚げ
1年生は生活科の学習として、たこ揚げをしていました。今日は風が結構あったので、よく凧が揚がりました。しかし、お友達同士近づきすぎて、糸が絡んでしまった子もいました。取り外すのが大変でした。いろいろな体験をしながら、昔遊 […]
園児と遊ぼう会①
3学期の園児と遊ぼう会が始まりました。本日は1・2年生と年長さんとでひょうたん鬼をしていました。いろいろな遊びを保育園の園児としていきましょう。保育園の子たちも瑞鳳小学校に慣れてほしいと思います。
図書ボラさんによる読み聞かせ
今週と来週は、「日だまり読書週間」です。今日は、1・2年生対象に、図書ボラさんによる読み聞かせがありました。みんなしっかりと聞いていました。本好きをもっともっと増やしたいですね。
年賀状を書こう
1年生は、生活科の授業で、年賀状の書き方を勉強していました。最近年賀状を書かない大人も増えてきました。日本の手紙文化を大切にして行きたいと思います。文字で自分の気持ちを表すことは大切な勉強です。しっかり年賀状の書き方を覚 […]
ペットボトルのクリスマスツリー
1年生はペットボトルと松ぼっくりを使って、のクリスマスツリーを作っていました。とてもかわいらしいツリーができあがりました。クリスマスの日に是非飾って下さいね。
いっしょに遊ぼう会
12月11日(金)、1年1組は、川南保育園のライオン組の子ども達とゲームをしていっしょに遊びました。とてもいい交流ができました。
算数丸付けボランティア
1年生は、算数丸付けボランティアさんと協力して、繰り上がりのある計算と時計の読み方の勉強をしました。丸付けボランティアさんおかげで、丸付けがスムーズに進み、子ども達は計算問題をいっぱいすることができました。