未分類

未分類

1学期が終わりました

7月19日(金)、終業式が行われました。終業式では、夏休みを迎えるにあたり、校長先生から「3つの行ってほしいこと」として以下のような話がありました。 1つ目は、「目標をもって生活すること」です。長い休みを使って、時間をか […]

未分類

もしもの時に備えて(5年:着衣泳)

7月12日(金)、尾張旭市消防署から3名の講師を迎え、5年生が着衣泳の指導を受けました。 これから暑くなる時期を迎えることもあり、海や川など水辺で遊ぶ機会が増えます。「自分が着衣状態で水に落ちてしまった時」や「人がおぼれ […]

未分類

地域のおじさん・おばさん運動

7月8日(月)、小学校あいさつ運動「地域のおじさん・おばさん運動」が行われました。 尾張旭市青少年健全育成推進会議西中学校支部のみなさんに朝早くから準備をしていただき、児童の登校時間に合わせて東門や西門、地下道のあたりに […]

未分類

手足口病警報が発令されました

瀬戸保健所から、以下のように情報提供がありましたのでお知らせします。 7月4日(木)付けで、愛知県に手足口病警報が発令されました。 手足口病は、乳幼児を中心に夏季に流行する急性ウィルス性感染症で、学童でも感染することがあ […]

未分類

待ち遠しい野外活動

本年度の野外活動は、7月28日(日)~30日(火)の2泊3日の日程で実施されます。 現在、宿泊やウォークラリーのベースとなる活動班が決まっただけでなく、キャンプファイヤーでのフォークダンスやトーチの練習、さらには、飯盒炊 […]

未分類

ゲームや出し物、いくつ回れたかな

6月28日(金)の1・2時間目に、「瑞鳳まつり」が行われました。 児童会役員と児童議会議員が中心となって計画・準備・運営をしてくれました。本年度は、段ボールに風船を投げ入れる「バルーンシュート」、代表者が身体を使って表現 […]

未分類

自分の命は自分で守る

6月27日(木)、4年生が「防災教室」を実施しました。当初、屋外での防災倉庫見学や各種体験を計画していましたが、あいにくの天候であったため、体育館内での実施となりました。 はじめに、市役所災害対策室の片平さんからお話をし […]

未分類

正しい歯みがき、できるかな

歯の衛生月間にちなみ、6月25日(火)から、1・3・5年生が歯についての学習を行っています。歯科衛生士の方に学校へお越しいただき、口腔内の健康維持や正しい歯みがきの仕方などについて教えていただきました。 薬品をつけた歯を […]

未分類

カルガモのようになれたかな

6月24日(月)、児童集会において「カルガモ週間」における優秀クラスの表彰を行いました。 「カルガモ週間」は、生活委員会が計画した活動です。ろうかを走らず、カルガモ親子のようにゆっくりと歩くことで、落ち着いた生活を送るこ […]

未分類

白熱したドッジボール大会

6月22日(土)、瑞鳳校区子ども会連合会が主催する「第47回 瑞鳳校区こども会スポーツ大会」が行われました。 A,B各コートで、それぞれの子ども会でこれまで練習してきた成果を発揮し、白熱したゲームが行われました。保護者の […]