2年生は、音楽の時間に「メリーさんのひつじ」を鍵盤ハーモニカで弾いています。 ミレドレミミミ と弾いた後に、「ひつじ ひつじ」と歌いながら両手を振ります。そして、指を素早く鍵盤に置き直して ミレドレミミミ ともう一度弾 […]
2年生
フラフープを使ってバランスづくり
6月2日(金)、2年生が体育の時間にフラフープを使って、回したり、転がしたり、跳んだり、キャッチしたりと、いろいろな運動を工夫して行っていました。バランスよく続けるのは難しいですが、みんな楽しそうにがんばっていました。
馬頭琴のすてきな音色にあわせて
3月2日(金)、2年生は馬頭琴の演奏を聴く機会がありました。 国語「スーホの白い馬」の学習に合わせ、すてきな音色の馬頭琴の演奏を実際に聴くことができました。 モンゴルの服装や食べ物や文化について、興味津々にたくさんの質 […]
どんぐりの苗 今はこんな感じです
2年生が、「苗木のスクールステイ」としてポットに植えたどんぐりは、今どうなっているでしょうか? 実は、からがわれて、中から芽らしきものが出てきています。春がだんだん近づいてきているんですね。 ★ 写真をクリックすると […]
がんばった持久走記録会
12月7日(水)、天候にも恵まれ持久走記録会を行いました。 体育の時間に一生懸命練習し、自分の記録更新をめざして、力いっぱい走る子どもたちを見て、本当に感動しました。 嬉しい気持ち、悔しい気持ち、さわやかな気持ち・・・ […]
2年生 食育の授業
11月28日(月)~30日(水)、2年生の児童は、牛乳について学ぶ食育の授業を行いました。 牛乳の中に含まれるカルシウムの量の多さにびっくりしていました。
手づくりおもちゃで おもてなし
11月21日(月)、2年生は1年生を招待して、自分たちで作ったおもちゃを使って楽しく遊んでもらいました。 1年生の子たちは、みんな2年生の言うことをきちんと聞いて、とても楽しそうに遊んでいました。 おもてなしをした2年 […]
社会見学 2年生 水族館
社会見学で2年生が水族館に行きました。 南館でシャチやイルカを見て、北館でカメやペンギンやいろいろな魚を見ました。イワシのトルネードも見ました。 お弁当を食べ、イルカショーを見て帰りました。 イルカショーはイルカの数が多 […]
フェスティバルの準備 順調です
2年生は、生活科の「あそび方を くふうしよう」の学習で、自分たちが作ったおもちゃを使って楽しく遊ぶことを学習しています。 11月21日(月)には、1年生のみんなを招待して、楽しく遊んでもらうことも計画しています。 さて […]
植樹祭に向けて 苗木のスクールステイ
10月19日(水)、平成32年に行われる全国植樹祭に向けて、「苗木のスクールステイ」が始まりました。尾張旭市の小中学校で苗木を育てることになり、瑞鳳小学校では2年生が大切にドングリの苗木を育てます。 愛知県の担当局の方 […]