2年生以上の子たちは、今日から給食が始まりました。 おしゃべりはできませんが、やっぱりみんなで食べるとおいしいですね。
6年生
避難訓練
9日(金)に、避難訓練がありました。 もし地震が起きたら、教室からどう避難するかを確かめました。 みんな、お は し も を合い言葉に、真剣に訓練に臨みました。
始業式
いよいよ今日が新学期スタートです。 着任式、職員紹介に続いて始業式を行いました。 青空の下、久しぶりに全校みんなそろっての式となりました。 新しいクラスでの、先生や友達との出会いを大切に、実りある1年にしてほしいと思いま […]
第43回卒業証書授与式
3月19日(金)、瑞鳳小学校の第43回卒業証書授与式が行われました。 式場である体育館の中は少し肌寒く感じられたものの、穏やかな晴天の日に式が行えてよかったです。また、令和2年度の卒業生96名が1人も欠席することなく、全 […]
小学校生活 最後の給食
3月17日(水)、卒業を控えた6年生にとっては、小学校生活で最後の給食となりました。 献立は、赤飯・牛乳・えびフライ・ひじきと切り干し大根のあえ物・豆腐とわかめのすまし汁・卒業お祝いケーキです。19日(金)の卒業式を控え […]
卒業式予行練習
3月17日(水)、卒業式を2日後に控え、6年生が卒業式予行練習を行いました。 これまでに、クラスごとに、学年で、と何度も練習を重ねてきています。この日は、本番同様のリハーサルで、式の流れや児童一人一人の動きなどを確認しま […]
貿易の仕組みを学ぶ
3月10日(水)、社会科の授業の一環として、6年2組で「貿易ゲーム」を行いました。この「貿易ゲーム」とは、児童がいくつかのグループに分かれ、ハサミや鉛筆などの道具と紙を使って「製品(長方形などの図形)」を作って売ることで […]
感謝の気持ちを込めて
3月3日(水)、小学校卒業を控えた6年生が、これまでお世話になった学校に感謝の気持ちを込めて「奉仕作業」に取り組みました。 5、6時間目を使っての「奉仕作業」では、昇降口や特別教室、手洗い場・トイレのほか、運動場の側溝や […]
I want to be a tennis player.
6年生は外国語(英語)で、「中学校に入学したら楽しみなこと」や「将来の夢」について発表する授業を行っています。 「I want to join the soccer team.」「I want to enjoy spor […]
スマホ・ケータイ安全教室
1月13日(水)、6年生が「スマホ・ケータイ安全教室」の授業を行いました。 4月から中学生になることもあり、スマートフォンや携帯電話がより身近なものになってくると思います。それに伴って、SNSやネットゲームに触れる機会も […]