4年生の図工で、自画像の版画を彫っていました。なかなか上手な子もいます。丁寧に丁寧に彫っていこう。
4年生
持久走記録会の練習
3・4年生は持久走記録会の練習を合同で行っていました。いよいよ明後日2月7日は持久走記録会です。自己ベストに向けてがんばろう。 なお、2年生は学級閉鎖のため、来週に延期されます。
彫刻刀の持ち方
教頭先生が、4年生の版画の授業で、彫刻刀の持ち方の指導をしていました。彫刻刀でけがをする子がいますので、必ず両手で持つようにしてほしいと思います。安全な道具の使い方を覚えましょう。
帯分数の計算
4年生は、算数の少人数授業で、帯分数のたし算ひき算を勉強していました。帯分数を仮分数にしたり、逆に仮分数を帯分数にしたりして計算しなければなりません。だんだん難しくなってきますが、しっかり勉強してほしいと思います。
1/2成人式の練習
4年生は、授業参観での1/2成人式に向けて、一生懸命に練習していました。歌を歌ったり群読をしたりしていました。また廊下側には「自分新聞」も掲示してありました。また、個人の夢なども発表する予定です。お楽しみに!
図工作品づくり
授業参観時の作品展のために、2年生はステンドグラスを作っていました。いろいろな形に切られた窓に、カラフルなセロハンを貼っていきます。子どもたちは黙々と作品づくりに取り組んでいました。 また、4年生は「マイボックス」づ […]
お楽しみ会
4年生は、2学期の締めくくりとしてお楽しみ会をしていました。招待された先生達も大いに楽しんでいました。
なりたい職業調べ
4年生は、なりたい職業を調べて廊下に掲示していました。先生や運転手さんなどいろいろな職業について調べたことを、写真付きでパンフレットのようにまとめていました。
自分史
4年生は、1/2成人式に向けて、自分史づくりをしていました。できあがった子達は喜んで見せに来てくれました。1/2成人式がとても楽しみになってきました。
名古屋CAP(4年生)
4年生を対象に、名古屋CAPによるワークショップがありました。いじめられたときにどのように対処すればよいのか、助けを求めるときの声をどのように出せばよいかなどをロールプレイをしながら、学びました。 本日も露出者が出没 […]