4年生

4年生

4年生図工 ギコギコクリエーター

 4年生は、9月の図画工作の時間に、のこぎりの使い方を学び、作品を作っています。たてびき、横びき、のこぎりをあてる角度、着るときの姿勢など、最初にこつを教えてもらいました。 作品作りはなかなか難しそうですが、子どもたちは […]

4年生

木曽三川公園に行ってきました

 9月13日(火)、4年生が社会見学で木曽三川公園と名古屋市科学館プラネタリウムに行きました。  昔の治水工事について学び、水屋の「上げ舟」に気づき、治水タワーの展望台から川の流れを見て、昔の人々の知恵と勇気と大変さを知 […]

4年生

4年生 図工 アイデアをいかして

 7月の4年生の図工は、「コロコロガーレ」。ビー玉が落ちる仕組みを使って、楽しく遊べるものをつくりました。いろいろ試して工夫して、楽しいアイデアいっぱいの作品を作っていました。

4年生

4年生理科 夏の大三角

 7月12日(火)、4年2組が理科の時間に「夏の星」について学習していました。星の明るさや色、「夏の大三角」や星座について学習し、星座早見でその日の星空について調べていました。夏休みには、ぜひ家族の人とゆっくりと夜空を眺 […]

1年生

地域を活用した学習 玄関の掲示物

 瑞鳳小学校は、地域の「ひと・もの・こと」を活用した授業や活動を今年度も引き続き進めています。現在、児童玄関に1学期に各学年で取り組んだことを掲示しています。よろしければ、来校していただきご覧ください。

4年生

電気のはたらき いろいろな工夫

 7月6日(水)、4年2組が理科の「電気のはたらき」で学習したことをいかして、体育館でモーターカーを走らせていました。いろいろと考えて工夫し、走らせることやおもしろい動きをさせて楽しんでいました。

1年生

授業参観・学級懇談会・野外活動説明会

 6月21日(木)、午前中の雨があがり、午後からは暑いぐらいの天気になりました。授業参観・学級懇談会・野外活動説明会にお越しいただき、ありがとうございました。お子様の様子は、どうでしたでしょうか。夏休みまで、あと1ヶ月あ […]

4年生

4年生 そのとき何ができるか

 5月30日(月)、4年生が5時間目の総合的な学習の時間にAEDについて学習しました。市消防署職員の方に来ていただき、DVDの映像を見たり、AEDの練習機を使ったりして、4年生として何ができるのか、AEDをどのように使う […]

2年生

春の遠足 2年生と4年生

 5月2日(月)、2年生と4年生は、小幡緑地東園(卓ヶ洞公園)に遠足で行きました。ペアの子といっしょに仲よく遊ぶ姿がたくさん見られ、2年生にとって頼りになる4年生のお兄さんお姉さんでした。

3年生

送る会の練習

 体育館で、いろいろな学年が送る会の練習をしていました。本日は、3年生と4年生と6年生が練習をしていました。すばらしい送る会にしてほしいと思います。  曲は、 1年生・・・・・・・「そろそろはるですよ」(歌と群読) 2年 […]