4年生は、環境パートナーシップの方2名をお招きして、理科の「水のすがたとゆくえ」の勉強をしました。今回は、矢田川などの水がどのように来て、どこへ行くのかを、ネーチャーゲームを通して勉強しました。最初に説明を聞き、次に「 […]
5年生
ご飯とみそ汁
5年生は、調理実習でご飯とみそ汁を作っていました。日頃食べているものですが、いざ自分で作ってみると、その大変さがわかると思います。毎日ご飯を作ってくれるおうちの方に感謝しましょう。
「ぼうけんくん」で取材
5年生は、「ぼうけんくん」を使ってスクールガードさんを取材していました。国語の「すいせんしよう」で活用する予定です。このICT機器はとても重宝しています。
すいせんしよう②
5年生は、国語の「すいせんしよう」で瑞鳳小学校のよいところを調べています。今日は私校長が瑞鳳小学校のいいところをお話ししました。これから、どのようにまとめていくかを楽しみにしています。
すいせんしよう
5年生は、国語の「すいせんしよう」の授業で、瑞鳳校区のよいところを推薦しようと、いろいろな意見を出し合っていました。授業の途中で、私校長の意見を求められ、子どもたちとは違う視点で、瑞鳳校区のよさを話しました。機会がありま […]
保育士体験(5-1)
先週の5-2に続き、5-1が保育士体験をしました。今日はあいにくの雨でしたので、外遊びができませんでしたか、多目的室で簡単な遊びをしました。また、クリスマスが近いのでリースづくりもしました。最後は、給食の手伝いをしまし […]
保育士体験(5-2)
5年2組は保育士体験をしました。川南保育園に行って、保育士のお手伝いをしてきました。保育園からは「園児がとっても喜んでいたよ」ととても感謝されました。次回12月11日(木)は5年1組です。人のために役立つ子になってほし […]
保育士体験打合せ
5年生は、キャリア教育の一環として、保育士体験を、5の2は12月5日(金)、5の1は12月11日(木)に行う予定です。そのために、5年担任と川南保育園の年長、年中、年少の代表者と打合せをしました。学校と保育園の先生が話 […]
個人懇談会
雨の中、個人懇談会に来ていただき、ありがとうございました。昨日から個人懇談会を行っています。短い時間ではありますが、お子さんのことについて、担任の先生とゆっくり話をしてほしいと思います。
食育「命をいただく」
5年生は、市内在住の今井先生をお招きして、食育の授業「命をいただく」を行いました。人は生きるために、他の動植物の命を食べていることを学びました。子どもたちは真剣な顔でお話を聞いていました。食べるときには、命やそれに関わ […]