3年生

3年生

3年クラブ見学

3年生は来年度のために、クラブを見学していました。3年1組は学級閉鎖のため見学できませんでしたが、来年度のクラブを楽しみにしてください。

3年生

昔の洗濯

 3年生は、社会「昔のくらし」の学習で、洗濯板を使った昔の洗濯をしていました。寒い冬の中、先人達の苦労が少しでもわかればと思います。

3年生

園児と遊ぼう

3、4年生は、昼放課に川南保育園の年中・年長さん達と縄跳びをして遊びました。少し小学生が少なくて寂しかったですが、いっしょに遊んでくれた子達は楽しそうに遊んでいました。小さいことどんどん遊んでほしいと思います。

3年生

そろばん教室最終日

 3年生は、最後のそろばん教室を行いました。繰り上がりのあるたし算や繰り下がりのあるひき算を練習していました。今日は早くできた子が周りの子を教えていました。そろばんのおもしろさが少しでもわかってもらえるといいと思います。 […]

3年生

そろばん教室2日目

 3年生は、昨日に引き続きそろばん教室を行いました。今日は雪のためお手伝いをしてくださっている先生が来られませんでしたが、中心となる先生が丁寧に教えてくださいました。

3年生

磁石

 3年生は、理科で磁石の勉強をしていました。磁石が反発することを使って、バネを作ったり、水に浮かべて引き寄せたりしていました。磁石の不思議をどんどん調べていきましょう。

3年生

そろばん教室1日目

3年生は、そろばん教室を始めました。今日は1日目です。そろばん教室の先生に来ていただき、専門家の先生からみっちりと教えていただいています。子ども達も少し緊張しながら、しっかりとそろばんの練習をしていました。3日間がんばり […]

3年生

図書ボラさんによる読み聞かせ②

 今週と来週は、「日だまり読書週間」です。昨日に引き続き、図書ボラさんによる読み聞かせがありました。今日は、3・4年生が対象です。3・4年生もしっかりと聞いていました。図書ボラさんに感謝!!

3年生

明かりをつけよう

3年生は、理科の「明かりをつけよう」の学習で、乾電池と豆電球を使って、回路を作ったり懐中電灯を作ったりしていました。子ども達は上手くできない子を手伝っていて、大変ほのぼのとした雰囲気で勉強をしていました。

3年生

重さの学習

3年生は算数の「重さ」の学習で、砂場の砂を使って4Kgなどの重さを計っていました。量感を養いながら重さを正確に計っていました。