1年生は5時間目にシャボン玉を作っていました。洗面器に石けん水を入れ、胴部を使って大きなシャボン玉を作っていました。子どもによっては、自分の手で大きなシャボン玉を作っていました。暑い午後でしたが、暑さがスーと消えていく […]
1年生
ひき算
1年生は、ひき算カードで一生懸命にひき算の練習をしていました。繰り返し繰り返し練習しましょう。
押し花
1年生は、自分たちが育てたアサガオを使って押し花を作っていました。とても大きな押し花ができて、1年生の子達は大喜びでした。
おむすびころりん
1年生は、国語の「おむすびころりん」の音読発表会の練習をしていました。みんな大きな声で音読練習をしていました。発表会が楽しみですね。
おって たてたら
1年生は、図工の「おって たてたら」の単元で、色画用紙を折って立てながら、動物や建物を作っていました。みんな思い思いのもの作って楽しんでいました。
あじさい読書週間始まる
あじさい読書週間が始まりました。本日は図書ボランティアの方が1年生の子どもたちに読み聞かせをしてくれました。明日はまた違う学年の読み聞かせをしてくれると思います。本好きの子どもたちを増やしていきたいと思います。 授業参観 […]
鍵盤ハーモニカ
1年生は、鍵盤ハーモニカの講習会をしました。いつも瑞鳳小学校に来てくださる外部講師の先生で、大変丈夫に指導していただいています。鍵盤ハーモニカの基礎の基礎としつけをみっちりと教えていただきました。何事も最初が肝心です。 […]
初めてのプール
1年生は、今年初めてのプールに入りました。並び方、準備体操の仕方、水慣れ、プールの入り方など基本的なことを学びながら、水遊びを楽しんでいました。安全に楽しく水遊びをしていきましょう。
歯磨き指導が始まりました。
1年生は、虫歯予防デーに合わせて、保健の大谷先生から歯磨き指導をしてもらいました。歯ブラシの持ち方や磨き方をていねいに教えてもらっていました。食事の後、寝る前に歯磨きをするようにしましょう。 テレビを見ていたら、歯医 […]
いろいろなかたち
1年生は算数で「いろいろなかたち」の勉強をしました。積み木を使って、いろいろな形を調べながら、形作りをしていました。まずは立体図形を体感してほしいと思います。