6年生との会食4日目です。男子2名女子3名がきました。小学校の思い出でよかったことは。運動会が結構ありました。6年間全て勝ったクラスにいた子が2人いました。なかなか珍しいことだと思いました。
6年生
算数まとめ
6年生は、算数のまとめの問題に入りました。今日は6年2組が学級閉鎖のため1組2組の担任の先生2人がかりで教えていました。しっかり勉強して起きましょう。
西中学校説明会
西中学校の2年生の生徒会関係の生徒が来てくれて、西中学校の説明を6年生の子達にしてくれました。紹介の動画を見て、いろいろな質問をしていました。部活動のことや勉強のことなど、不安に思っていることを質問し、中学生の子達が丁 […]
6年生との会食③
6年生との会食3日目です。本日は男子2人女子4人でした。少し時間が少なかったですが、明るく穏やかな雰囲気で会食できました。
6年生との会食②
6年生との会食2日目です。趣味特技は「ありません」という子が多かったです。また、男子も女子もゲームをしている子が多かったです。中学生になったら、いろいろなことにチャレンジしてみてほしいと思います。
6年生との会食①
校長室での6年生との会食が始まりました。自己紹介、6年間の思い出、中学校への抱負などを話してもらいました。
タグラグビー
6年生は、男女分かれて、タグラグビーの試合をしていました。運動量があり、冬場には丁度いいと思いました。どんどんタグラグビーをしていきましょう。
6年保健学習
6年生は、保健の学習で、「未成年者の飲酒がなぜ法律で禁止されているか」について学んでいました。アルコールの害について早い段階から、学んでいくことが大切だと思います。
三味線講座
6年生は、三味線の講師の方をお招きして、三味線講座をしました。最初は、学年で三味線の話と長唄のさわりの部分を練習しました。3、4時間目はクラス毎に分かれて、三味線の体験をしました。最後には「凧凧上がれ」の曲をグループ毎 […]
6年生お話の部屋
日だまり読書週間の締めくくりとして、6年生のお話しの部屋を行いました。何回も読む練習をして、1~4年生に読み聞かせをしました。最高学年として、下の学年の子達のために貢献することは、いい伝統になっていると思います。是非続 […]