スーパーバイザーの松本先生が来校され、授業参観、講義をされました。今年度最後の講義になります。「どの子も生き生きとできる学級づくり」と題してお話を聞きました。最後はフィンランドと日本の教育の違いについてもお話がありまし […]
未分類
スーパーバイザーの松本先生が来校され、授業参観、講義をされました。今年度最後の講義になります。「どの子も生き生きとできる学級づくり」と題してお話を聞きました。最後はフィンランドと日本の教育の違いについてもお話がありまし […]
昨日の雨で延期になっていた「縄跳び集会」を本日1時間目に行いました。最初に個人の技に挑戦し、次に長縄跳びで集団技に挑戦しました。さすがに高学年はよく跳べていました。どんな記録が達成できたかは来週の月曜日のお楽しみです。 […]
ファンファーレ部は創業演奏会を行いました。多くの子どもたちや保護者の方が見に来てくれました。昼放課の短い時間でしたが、いい演奏会でした。
3年生が跳び箱をしていました。高い段の跳び箱に挑戦する子、低い段の跳び箱で練習する子など、自分にあった跳び箱で練習していました。
明日は縄跳び集会です。体育の授業などで一生懸命に練習していました。 天気予報では、昼頃雨が降り出す予報です。1時間目は何とかできるといいなぁと思っています。
2月5日(水) 9:30~ 広報部会 PTA会議室
1月27日(月)、1年3組は23人中10人が欠席(うち5人がインフルエンザ)し、途中で1人が早引きをしました。そのため、1年3組を1月30日(木)まで学級閉鎖としました。 本日のインフルエンザによる欠席は、1年3組を […]
児童集会で、縄跳び集会の練習をしました。練習している子はとてもよく跳んでいました。縄跳び集会は、今週の木曜日です。放課などで一生懸命に練習しよう!
1月25日(土)にあさひのホールで、青少年健全育成推進大会が行われました。表彰式では瑞鳳小学校が代表で賞状を受け取りました。また、作文「ことばの重み」も発表しました。
バスケットボール部は、本地原小学校と瀬戸の祖母懐小学校と練習試合をしました。瀬戸旭大会に向けて、一生懸命に練習していこう!!