8:30~8:40は朝の会です。朝の挨拶から始まって、健康観察などを行います。クラスによっては歌を歌ったりしています。今日は、ぎょう虫卵検査を回収していました。係の子が提出・未提出の点検をしていました。朝の […]
未分類
夕日に散る桜
校門の桜が、夕日に照らされて、とてもきれいでした。少しもの悲しさを感じます。
群読
6年生は、教科書の扉にある「せんねん まんねん」(まど みちお)の市の群読をしていました。少し照れながら、一生懸命に読んでいました。読み方のいいところを聞いていた人から教えてもらっていました。 聞くときは「しっかりと […]
外国語の授業始まる
今日から、外国語の授業が始まりました。 6年生は戸田先生、5年生はアニタ先生がTTとして教えてくださいます。二人とも電子黒板を使いながら、生の英語を教えてくださいます。高学年のみなさんは、しっかり外国語に親しんでくだ […]
音楽の授業
音楽の授業が始まっています。 5年生は「ビリーブ」を歌っていました。2年生は「ずいずいずっこうろばし」を指遊びをしながら歌っていました。楽しく歌を歌えることはとてもいいことだと思います。
避難訓練
4月16日(月)、2時間目に、避難訓練をしました。 今回は、地震が起きて、火災になったと想定して行いました。また、例年は、放送の指示で机の中に潜りますが、地震の効果音で、机の中に潜るようにしました。できるだけ現実に近づけ […]
1年生を迎える会
朝の集会で、「1年生を迎える会」をしました。児童会長の歓迎の言葉や、1年生の「よろしくお願いします。」の挨拶などがありました。 そのあと、児童会役員が中心となって、瑞鳳小クイズをしました。1年生の子達も喜んでクイズを […]
委員会決め
4月13日(金)の6時間目に、4~6年生は委員会を決めていました。どんな委員会になったでしょうか? どんな委員会になっても、学校のため、みんなのために一生懸命に働いてほしいと思います。がんばれ高学年!!期待しています […]
1年生下校
1年生は来週の金曜日まで、お迎えがあります。みんなまとまって、おうちの方に引き渡しをしています。1年生の子達は、迎えに来てくださったおうちの方と会えて大喜び。安全に帰ってくださいね。
心電図の検査
1年生と4年生を対象に、心電図検査がありました。みんな静かにしていないと、検査がうまくいかないので、静かに待っていました。