10月25日(木)5年生が認知症サポーターの授業を受けました。まずは、認知症についての説明があり、 その後 認知症の人にどう接すればよいかを劇を通して学びました。 認識を正しくもち認知症の人に、優しくしたいですね。
未分類
稲刈り
10月22日(日)どろんこ広場で稲刈りを行いました。5年生が作ったかかしたちも役目を終え稲刈りを見守ってくれました。開会式のあと稲刈りが始まりました。かまを手にして、子どもたちが稲を刈っていきました。 思った以上に早く稲 […]
修学旅行
昨日、修学旅行に出発し今日帰ってきます。1泊2日はあっという間ですね。 昨日は奈良今日は京都の見学です。バス到着時刻は、メールにてお知らせ致します。
4年生 CAP
10月17日(水)4年生がCAPの授業を行いました。 いやがらせをされたときどう対応すれば良いか 不審者に出会ったときどう対応すれば良いか について学びました。
社会見学 3年生 後半
バスは足助屋敷に向かいました。足助屋敷では、それぞれのコースに分かれ体験を行いました。 <竹とんぼ> <藍染め> <機織り> <風車> 良い経験になりました。昼食後、足助屋敷を楽しみました。昔の人のくらしを体験しました。
3年生 社会見学 (前半)
10月16日(火)3年生が社会見学に出かけました。まず、尾張東地方卸売市場に向かいました。「ふれあい市場 せとの里」 には行かれた方もあると思います。 最初は、野菜や果物のゾーンを見学しました。いろいろな産地から商品が入 […]
教育実習生 研究授業 10月15日(月)教生さんの特研を 体育館で行いました。3年生のマット運動で 連続技について 授業を行いました。運動量がしっかりと 確保された授業で、 子どもたちは 楽しく、活発に 授業を受けていま […]
市民祭 トランペット鼓隊
10月13日(土)市民祭でトランペット鼓隊が< パレード > と < ステージ > で 練習の成果を発揮して沿道や会場にいる方々を魅了してくれました。 沿道や会場から大きな拍手をいただきました。トランペット鼓隊の皆さん素 […]
みどりの少年団
市民祭のとき今年はみどりの少年団のパレードがありました。 本校からも児童が参加しました。来年の植樹祭が楽しみです。
現職研修 師範授業
10月11日(木)5時間目淑徳大学の柴田先生に2年生で「およげない りすさん」の資料で師範授業を行っていただきました。 柴田先生の師範授業から学び、道徳の授業に生かして生きたいです。 りすさんの悲しみ共感できましたか?