未分類

未分類

竹馬

 最近、子ども達の間では「竹馬」が流行っています。体育の授業でもやっているとは思いますが、結構高い竹馬にのっています。冬の風物詩でしょうか?  ふと、西側を向いたら、黒い煙がもうもうと出ていました。名古屋の方で火事があっ […]

未分類

火災発生時の下校指導

 本日午後2時前に、庄南町3丁目で火事がありました。ちょうど通学路になっていましたので、庄南町1~3の通学団の1~3年生の下校を学校待機としました。教頭に現場を確認してもらい、警察・消防に許可をもらってから、みんなで下校 […]

未分類

学校安全ボランティア奨励賞

 文部科学省より学校安全ボランティア奨励賞をいただきましたので、スクールガードのみなさんと一緒に、市長に報告に行きました。市長も大変喜んでみえました。  校長室の前に掲示してありますので、機会がありましたら見てください。

未分類

クリスマスツリー

 職員玄関にクリスマスツリーが飾ってあります。用務員さんが作って持って来てくれました。  いよいよクリスマスの季節です。2学期もあとわずかですね。2学期のまとめをしていきましょう。

未分類

ミニオペレッタの発表

 3年生は音楽の授業で学習した曲を校長と担任と教務に披露してくれました。曲は、「あの青い空のように」「富士山」とオペレッタでした。とても元気で明るい歌声を聞かせてくれました。

未分類

縄跳び

 体育の授業で、縄跳びが始まっています。今日は1年生と6年生が縄跳びをしていました。寒いときは体を動かす運動がいいですね。

未分類

いじめ防止標語に応募しよう

 県Pから、いじめ防止の標語の募集がきています。いじめ撲滅のために、標語を作ってみんなの心に訴えかけよう。  できましたら、12月中に学校教頭まで提出してください。

未分類

児童会が募金活動をします

 本日、児童集会を体育館で行いました。児童会から、東日本大震災の募金のお願いがありました。また、図書委員会からは、もみじ読書の表彰がありました。

未分類

雪にご注意を

 昨日の夜からの雪で、学校は真っ白になっているかと心配していましたが、意外にも運動場には雪はありませんでした。運動場の白い筋は?よく聞いてみましたら、水はけをよくするために管がある場所のようでした。  明日も寒くなりそう […]