画用紙に、ローラーを使って色の帯を描き、持ってきたものをハンコにしていろいろな色をペッタンペッタン。 ピーマン・レンコン・ニンジン・ペットボトルのふた・プラスチックの容器・カップ・スポンジ・・・・ 楽しいなあ!
未分類
新しいAETの先生
今までお世話になっていたAETの戸田先生が産休に入ったため、近藤先生がAETとして新しく瑞鳳小学校に来ることになりました。今まで同様に、よろしくお願いします。
学校集会(ふやし鬼)
学校集会で、税の書写展と防火ポスターの表彰をしました。 集会の中で、少し鬼ごっこの「ふやし鬼」を3分間しました。鬼ごっこは防犯としても有効ではないかと考えています。「周りを見る」「逃げる」などの基本的な動作を覚えるこ […]
市球技大会(サッカー)2日目
11月16日(土)、南グランドで、市球技大会(サッカー)2日目が行われました。準決勝戦では、東栄小学校と対戦しました。お互い得点することができず、膠着状態が続いていましたが、最後のロスタイム近くに、ペナルティエリア付近で […]
6年生が読み聞かせ
朝の読書タイムに、6年生が1~3年生の各教室に行き、絵本の読み聞かせをしました。 とても優しい時間が流れているひとときでした。 おにいさん、おねえさん、ありがとう。 […]
芸術鑑賞
11月13日(水)、3・4時間目に、愛知セントラル交響楽団をお招きして、芸術鑑賞会を行いました。 最初は、オーケストラの楽器を紹介しながら、有名な曲を聴きました。 ①子ゾウの行進 ②アイネクライネナハトムジーク ③クラリ […]
スーパーバイザー来校
本日、スーパーバイザーの松本先生がみえ、午前中1年~3年の授業を参観し、5時間目に1年2組の授業研究を参観し、研究協議会で指導助言をいただきました。 研究協議会後も、個別に相談を受けていただきました。
PTA厚生部 11月13日
11月13日 厚生部会 PTA会議室
教室ワックスがけ
今日と水曜日は教室ワックスがけです。授業後、委員会の子ども達もワックスがけを手伝ってくれていました。
波の会(読み聞かせ)
もみじ読書週間、文化週間の中で、波の会6名の方に来ていただき、読み聞かせをしていただきました。 読んでいただいた本の題名は次の通りです。 1年生:「こぶしいさま」「うさぎとひきのもち争い」「マメ子と魔物」「ついでにペ […]