5年生

5年生

5年生 トンガ学習プログラム

12月19日に5年生が、尾張旭市多様性課、日本トンガ友好協会、JICA海外協力隊トンガOV会の方々のご協力を得て「トンガ学習プログラム」を実施しました。 トンガという国について文化や地理等を知り、世界中が幸せに暮らすため […]

1年生

通学班会

2学期末の通学班会がありました。 集合の仕方や並び方、歩行の仕方等を確認して、安全に登校できていない状況があれば、改善するような話し合いがなされました。

1年生

図書ボランティアさんの読み聞かせ

図書ボランティアさんによる読み聞かせがありました。 「アヒルだってば!ウサギでしょ!」「どうする どうする あなのなか」の2冊を読んでくださいました。 図書室には大勢の子ども達が集まり、物語を楽しんでいました。

1年生

芸術鑑賞会

芸術鑑賞会がありました。 今年度は、「ウインドアンサンブルぶらんこ」の方々をお迎えして、生演奏をしていただきました。 ビゼーやワーグナーのような有名な作曲家の曲はもちろんのこと、子ども達がよく知っている「さんぽ」や「校歌 […]

5年生

学校保健委員会

5年生が、学校保健委員会に参加をしました。 今年度の演題は「心の健康~ストレスがあるときの体のしくみや対処の仕方~」でした。 講師は、公認心理師であり社会福祉士でもある本校の心の教室相談員でした。 「こころとは?」「スト […]

5年生

5年生 社会見学

5年生が、トヨタ産業技術記念館とでんきの科学館へ社会見学に出かけました。 トヨタ産業技術記念館では、大正時代の産業遺産や自動車技術の変遷を見聞きすることができました。 でんきの科学館でも、触れたり体験したりしながら多くを […]

1年生

児童集会

今朝は、児童集会でした。 6年生の代表児童から、難民の方に服を届ける取り組み「服のチカラプロジェクト」について、1700枚ほど集まった報告や協力してくれたことへの感謝の言葉がありました。 生活指導の先生からは、「物を大切 […]

1年生

避難訓練

今日は、火災を想定した避難訓練を行いました。 防火シャッターを下ろして避難をしました。 避難した後は、担当教員の話や校長の話に加えて、消防署の方からも話をうかがいました。 また、教師や代表児童による消火器を使った消化練習 […]

5年生

5年生 福祉実践教室

5年生が、総合的な学習の時間で学んできた「福祉」について、実際にお話を聞いたり体験したりする福祉実践教室を行いました。 社会福祉推進協議会の方や障害をもってみえる方にお越しいただき、車いす、手話、ガイドヘルプ、知的障害に […]

1年生

後期学級委員 認証式

10月29日の児童集会で、後期学級委員の認証式がありました。 それぞれの名前が読み上げられた後、代表の6年生児童が認証状を受け取りました。 また、今週から始まった読書週間について、図書委員から話がありました。