7月13日(日)、ホリデーチャレンジ「チャレンジ!マリンバ」の発表会がありました。全8回の講座の最終日、参加者一人一人がこれまでの練習の成果を発揮し、素敵な音色を響かせました。 また、グループによる発表も息がぴったり合い […]
2025年7月
おはなしの部屋
7月10日(木)・11日(金)の朝の読書タイムに1・2年生の教室、11日(金)の20分放課に多目的室で、おはなしの部屋の皆さんによる読み聞かせがありました。読み聞かせは、子どもの心と脳の発達に多くの有益な影響を与えること […]
民生児童委員・主任児童委員懇談会
7月8日(火)、第2多目的室で、民生児童委員・主任児童委員懇談会を行いました。学校からは、学校内や学校外での子どもたちの様子をお伝えし、委員の皆様からは、地域での子どもたち様子についてうかがいました。いつも、子どもたちの […]
フッ化物洗口
7月7日(月)今日から、希望者によるフッ化物洗口が始まりました。今日は、2年生と6年生となかよし学級が、フッ化物洗口を行いました。明日、3年4年5年が行います。
七夕飾り
7月7日(月)今日は七夕でした。なかよし学級では、笹に、願いごとを書いた短冊や、折り紙で作った七夕飾りをつけました。願い事がかなうとよいですね。
ホリチャレ「親子 de 積み木」
7/5(土)、旭丘公民館1階集会室にてがおかホリデーチャレンジ「親子 de 積み木」が開催されました。定員を大幅に超える申し込みがありましたが、「沢山の方に参加して欲しい」との主催者様の思いから、2班編成として行われてい […]
あいさつ運動
7月4日(金)地域の皆様やPTAサポート隊の皆様、児童会の子どもたちみんなで、「あいさつ運動」を行いました。熱中症が心配される日でしたが、子どもたちはいつもより張り切ってあいさつをしていました。これからも「あかるく いき […]
3年生 ホウセンカの観察
7月3日(木)3年生が、毎朝、ホウセンカに水やりをしています。今日は、タブレットと定規を持って水やりに来ていました。自分の育てているホウセンカを記録するためです。毎日暑い日が続いていますが、3年生の子どもたちはよくがんば […]
あいさつ運動 1日目
7月3日(木)今日は児童会の「あいさつ運動」の日でした。生活委員会の子どもたちが、校門のところに立ち、元気にあいさつをしました!明日は、地域の方と一緒に「あいさつ運動」を行います!よろしくお願いします。
水泳の授業が始まりました!
7月2日(水)今日から、スポーツシティ旭での水泳の授業が始まりました。今日は、3年生と4年生の授業日でした。バスに乗って出かけ、スポーツシティ旭に着いたら更衣室で着替えました。インストラクターの皆さんが、グループごとに指 […]