2025年

地域学校連携

民生児童委員・主任児童委員懇談会

7月8日(火)、第2多目的室で、民生児童委員・主任児童委員懇談会を行いました。学校からは、学校内や学校外での子どもたちの様子をお伝えし、委員の皆様からは、地域での子どもたち様子についてうかがいました。いつも、子どもたちの […]

今日のスケッチ

フッ化物洗口

7月7日(月)今日から、希望者によるフッ化物洗口が始まりました。今日は、2年生と6年生となかよし学級が、フッ化物洗口を行いました。明日、3年4年5年が行います。

なかよし

七夕飾り

7月7日(月)今日は七夕でした。なかよし学級では、笹に、願いごとを書いた短冊や、折り紙で作った七夕飾りをつけました。願い事がかなうとよいですね。

地域学校連携

ホリチャレ「親子 de 積み木」

7/5(土)、旭丘公民館1階集会室にてがおかホリデーチャレンジ「親子 de 積み木」が開催されました。定員を大幅に超える申し込みがありましたが、「沢山の方に参加して欲しい」との主催者様の思いから、2班編成として行われてい […]

PTA

あいさつ運動

7月4日(金)地域の皆様やPTAサポート隊の皆様、児童会の子どもたちみんなで、「あいさつ運動」を行いました。熱中症が心配される日でしたが、子どもたちはいつもより張り切ってあいさつをしていました。これからも「あかるく いき […]

3年

3年生 ホウセンカの観察

7月3日(木)3年生が、毎朝、ホウセンカに水やりをしています。今日は、タブレットと定規を持って水やりに来ていました。自分の育てているホウセンカを記録するためです。毎日暑い日が続いていますが、3年生の子どもたちはよくがんば […]

児童会

あいさつ運動 1日目

7月3日(木)今日は児童会の「あいさつ運動」の日でした。生活委員会の子どもたちが、校門のところに立ち、元気にあいさつをしました!明日は、地域の方と一緒に「あいさつ運動」を行います!よろしくお願いします。

3年

水泳の授業が始まりました!

7月2日(水)今日から、スポーツシティ旭での水泳の授業が始まりました。今日は、3年生と4年生の授業日でした。バスに乗って出かけ、スポーツシティ旭に着いたら更衣室で着替えました。インストラクターの皆さんが、グループごとに指 […]

PTA

花壇の定植

7月1日(火)今日は、先日の雨で延期となっていた、花壇の定植の日でした。PTAサポート隊の皆様にお手伝いをお願いしていましたが、熱中症警戒アラートが出ていたため中止しました。夕方涼しくなってから、先生たちで定植を行いまし […]

1年

1年生 水泳授業のリハーサル

7月1日(火)明日から、子どもたちが楽しみにしている水泳の授業が始まります。そこで、1年生は、男女分かれて水着に着替えて、水筒を持って体育館へ移動する練習をしました。水泳の授業が楽しみですね!