2025年

4年

4年生の学習の様子

5月2日(金)5時間目、4年生の教室では、1組は国語で漢字辞典の使い方を学習していました。2組は理科で、へちまの種を観察していました。3組は算数で練習問題に取り組んでいました。どのクラスも楽しそうに学習していました。

1年

1,2年校外学習(森林公園)

4月30日(水)1,2年生が森林公園へ校外学習へ出かけました。1年生と2年生でペアを組んで、楽しく活動することができました。今日は、疲れたと思います。ゆっくり休んで、明日も元気に登校してください。  

3年

3,4年生 校外学習(城山公園)

4月30日(水)3,4年生は、城山公園・スカイワードに校外学習へ出かけました。とてもよいお天気で、子どもたちは汗をいっぱいかきながら元気に活動していました。楽しい1日となりました。

3年

3年 社会と理科の授業

4月28日 3年生の教室では、社会科と理科の授業を行っていました。社会科と理科は3年生から始まる教科です。社会科では、方角の学習をしていました。理科では、虫眼鏡を使ってホウセンカの種を観察していました。3年生から教科が増 […]

なかよし

4/30校外学習に向けて

4月28日(月)なかよし学級では、4月30日の校外学習に向けて、事前指導を行っていました。スライドで、城山公園や森林公園の写真を見たり、持ち物を確認したりしました。よいお天気だといいですね。

今日のスケッチ

現職研修

4月25日(金)中京大学教授の久野弘幸先生をお招きし、研修会を行いました。今年度、本校で進めていく「言語活動の充実」と「自由進度学習」について講義をしていただきました。授業力向上のため、先生たちも勉強をがんばります。

1年

1、2年生のペア活動

4月25日(金)来週、1年生と2年生はペアで校外学習に出かけます。そのため、今日、ペアになる相手に「はじめまして」をしました。2年生は1年生にあさがおの種をプレゼントし、1年生は自分の名前を書いたカードを渡しました。早く […]

3年

3年生 外国語活動

4月25日(金)3年生から外国語活動が始まりました。今日は、友達に自分の名前を言って、あいさつをする学習でした。隣りの席の子に  Hello! My name is 〇〇 と、楽しそうに言い合っていました。

1年

学年・学級懇談会

4月24日(火)1年生となかよし学級が、懇談会を開きました。担任から学習面や生活面のめあてについて話したり、今年度の行事等について説明したりしました。今後も、ご不明なことがあれば、なんでも学校へお問い合わせください。

今日のスケッチ

聴力・視力検査

4月24日(木)6年生から順番に、聴力・視力検査を行っています。学年が上がるにつれ、視力が落ちている子が多くなっているそうです。よい姿勢で学習ができるとよいですね。