2025年

今日のスケッチ

防犯(不審者対応)研修

8月21日(木)出校日の午後、守山警察から講師をお招きし、防犯(不審者対応)研修会を行いました。不審者が学校に現れたら、子どもたちを守るためにどんな方法をとるとよいのか具体的に教えていただきました。また「さすまた」の使い […]

今日のスケッチ

出校日

8月21日(木)今日は出校日でした。猛暑の中の登校で心配をしましたが、子どもたちの元気な姿を見てホッとしました。外で遊ぶことはできませんでしたが、久しぶりに会う友達と楽しそうに話をしたり、担任に夏の思い出を話したりする姿 […]

地域学校連携

わくわくプロジェクト委員会

8月20日(水)わくわくプロジェクト委員会を公民館で行いました。夏休み中も、子ども委員の6人が着々と準備を進めてくれています。全校児童に、9月2日(火)には、「がおか????かくれんぼ~ミッションに挑戦~」の申し込み用紙 […]

地域学校連携

ホリチャレ「はがき絵に挑戦」

8月18日(月)午前中、公民館でホリチャレ「はがき絵に挑戦」がありました。12人の子どもたちが参加してくれました。講師の方に教えていただき、素敵なはがきができあがりました!できあがった作品は、学校でも展示します!お楽しみ […]

地域学校連携

ホリチャレ「わくわく紙ヒコーキ」

7月31日(木)、ホリデーチャレンジ「わくわく紙ヒコーキ」がありました。公民館の研修室で、滞空型や安定型、飛距離型など、5種類の紙ヒコーキを作り、小学校の体育館で滞空時間を競いました。暑い中でしたが、子どもたちの笑顔がた […]

地域学校連携

わくプロ準備会

7月31日(木)、学校の図書室でわくわくプロジェクトの準備を行いました。当日のミッションを考えたり、ミッション達成時の印を作ったりしました。わくプロ委員の子どもたちは、夏休みも楽しみながら準備を進めています。

今日のスケッチ

現職研修

7月25日(金)午後からスーパーバイザー研修を行いました。中京大学教授の久野先生をお招きし、児童が自分で学習計画を立て、自分のペースで学習を進める「自由進度学習」について学びました。今日教えていただいたことを2学期からの […]

未分類

みんなでラジオ体操!

7月22日(火)朝6時半から、校庭でラジオ体操を行っています。今日は、4日目でした。子どもホストがスタンプを押したり、体操の手本を見せたりと活躍していました。ラジオ体操に参加すると、夏休み中でもしっかり早起きできてよいで […]

今日のスケッチ

1学期終業式

7月18日(金)今日は1学期終業式でした。終業式では、校長先生から、各学年のがんばったことやできるようになったことについて話がありました。また、3年生と6年生の代表児童による「1学期をふり返って」の作文の発表がありました […]

地域学校連携

わくプロ委員会

7月17日(木)授業後、公民館で第3回わくわくプロジェクト委員会を開きました。10月19日の日程を決めるなど、大枠は決まってきました。夏休みも準備を進めます。みなさんは楽しみにしていてください!