2025年

地域学校連携

ガーデンパートナー苗の定植

10月20日(木)、ガーデンパートナーが児童館とスポットガーデンにパンジーとデージーの苗を定植しました。パンジー・デージーの花言葉はそれぞれ、「もの思い」・「平和」などがあるようです。来年の春まで、厳しい寒さが続きますが […]

2年

2年 公民館見学

11月21日(金)2年生が、生活科の学習で旭丘公民館を見学させていただきました。また、公民館で毎週行われているフォークダンス教室におじゃまさせてもらい、フォークダンスを教えていただきました。子どもたちは、地域の方と触れあ […]

今日のスケッチ

学校公開日

11月20日(木)3時間目に学校公開を行いました。多くの保護者の皆様にご参観いただきまして、ありがとうございました。赤い羽根共同募金にもご協力いただきました。ありがとうございました。しかし、学級閉鎖のため、1の2,1の3 […]

4年

4年理科「もののあたたまりかた」

11月19日(水)5時間目に4年生理科「ものの温まり方」の研究授業を行いました。水を温めたり冷やしたりすると体積はどうなるか、実験して調べました。自分たちで予想して実験して、分かったことをまとめていました。しっかり授業に […]

3年

3年 棒の手教室

11月19日(水)3年生が、棒の手保存会の方をお招きし「棒の手教室」を行いました。尾張旭の伝統文化である棒の手の演舞を実際に見せていただいたり、体験したりすることができました。将来、棒の手の担い手が増えるといいです!

今日のスケッチ

赤い羽根共同募金

11月19日(水)朝放課に昇降口で「赤い羽根共同募金」を行いました。募金をしてくれた人には、赤い羽根を渡しました。明日の朝も、20分放課も募金を行います。学校公開にご参観の保護者の皆様もご協力をお願いします。

3年

3年 人権教室

11月18日(火)3年生が、人権擁護委員の方にお越しいただき、「人権」について考える授業を行いました。「いじめ」について考えたり、「自分らしさ」について話し合ったりしました。今日教えていただいた「だれもが、自由にしあわせ […]

児童会

人権集会

11月18日(火)・・人権集会を行いました。尾張旭市の人権月間は11月20日(木)から12月19日(金)までです。今日の人権集会では、「人権週間」の取組について、委員会の児童から説明がありました。旭丘小では、人権に関する […]

地域学校連携

学校運営協議会「子ども会議」

11月17日(月) 第2回学校運営協議会を行いました。今日は、5年生と6年生の代表児童と学校運営協議会の委員の皆様で、「子ども会議」を行いました。話し合いのテーマは「学校と地域のよいところや自慢」です。4年生以上の児童で […]

今日のスケッチ

「あじわおう!愛知の秋の味覚週間」

11月17日(月) 今日から1週間は「あじわおう!愛知の秋の味覚週間」です。昼の放送で、給食委員会から、今日の献立について、「愛知県でつくられた食べ物をたくさん使っています」と紹介がありました。みそ汁に入っている豆腐と油 […]