9月18日(木)5時間目に後期児童会役員選挙が行われました。立候補者は、「旭丘小をよい学校にしたい」「楽しい学校にしたい」という思いを堂々と演説し、大変立派でした。子どもたちも、真剣にメモをとりながら演説を聴いていました […]
2025年
1年生 まいぺえすがくしゅう
9月18日(木)1年生が学年合同で、「まいぺえす がくしゅう」のオリエンテーションを行いました。学年主任の川口先生が「まいぺえす がくしゅう」とはどういう学習か、どんな方法で行うのか、スライドを使って分かりやすく説明した […]
6年家庭科「手洗いで洗濯しよう」
9月17日(火)6年生が家庭科の授業で、自分の靴下を手洗いしていました。洗剤や水の量を調節したり、もみ洗いやつまみ洗いをしたりして、汚れを落としていきました。家でも、手洗いをしてみてください!
わくわくプロジェクト委員会
9月16日(火)図書室で、わくわくプロジェクト委員会を開きました。「がおか????かくれんぼ」に、先週までにたくさんの参加応募がありました。ありがとうございました。本番の10月19日に向けて、急ピッチで準備を進めています […]
4年社会見学 木曽三川公園・輪中の郷
9月12日(金)4年生が社会見学で、木曽三川公園と輪中の郷へ出かけました。天候が心配されましたが、大雨や雷に見舞われることもなく、楽しく見学することができました。治水について調べてきたことを、今後学校でまとめていきます。 […]
3年 いちじくジャムづくり
9月11日(木)3年生がアグリ生活研究所の方にお越しいただき、いちじくジャムづくり体験を行いました。いちじくがどのように育っていくのか教えていただきました。また、いちじくジャムづくりを体験し、いちじくが尾張旭の名産である […]
4年 ストップ温暖化防止教室
9月10日(水)11日(木)の2日間、4年生が総合的な学習の時間の学習で、「ストップ温暖化教室」を行いました。講師の先生の話を聞いたり、実際に実験をしたりして、温暖化が進むと様々な影響があることがわかりました。温暖化を防 […]
わくわく自由研究展示のお知らせ
9月10日(水)わくわく自由研究コンテストで、優秀作品に選出された作品が、スカイワードあさひに展示されます。期間は9月12日(金)から19日(金)までです。素晴らしい作品ばかりなので、ぜひご覧ください。
3年理科「こん虫かんさつ」
9月9日(火)3年生が、理科「こん虫かんさつ」の授業で、虫とりをしました。トトロの森やプール周辺の草むらで、虫を探しました。暑い日でしたが、トンボやバッタ、カマキリなどを捕まえることができ、子どもたちは大喜びでした。
3Rポスターコンクール表彰式
9月8日(月)校長室で、3Rポスターコンクールの表彰式が行われました。連合自治会の皆様にお越しいただき、賞状と副賞の贈呈を行っていただきました。今年もたくさんの応募がありました。よりよい地域にするために、ごみの分別など、 […]