10月15日(水)高学年の教室では、様々な授業でタブレットを活用しています。今日の2時間目は、6年1組の外国語、6年2組の社会、6年3組の理科、5年1組の社会、5年3組の家庭科で、それぞれの学級がタブレットを活用していま […]
6年
教育実習生研究授業
10月15日(水)3人の教育実習生が、3年、4年、6年生の学級で、それぞれ研究授業を行いました。子どもたちは、実習生の先生を応援するかのように、しっかり考え、しっかり発表していました!教育実習もあと2日です。
5,6年生 運動会練習
10月10日(金)今年度も、5,6年生は運動会で「台風の目」を行います。この種目はチームの協力が勝敗をわけます。今日の練習から、子どもたちは真剣に取り組んでいました。けがをしないように頑張ってほしいです!
教育実習生 研究授業
10月8日(水) 9月29日(月)から3名の教育実習生が本校に来ています。今日は、6年生の教室で、道徳の研究授業がありました。規則やきまりの大切さについて学ぶ授業でした。子どもたちは一生懸命に考え、友達と意見を伝え合っ […]
6年 狂言体験
9月24日(水)6年生が、総合的な学習の時間に、日本の伝統文化を学ぶため「狂言」を体験しました。講師の先生をお招きし、狂言について、実際に声の出し方や歩き方などを見せていただきながら、教えてもらいました。子どもたちは楽し […]
タブレットを活用して
9月22日(月)5時間目、高学年の教室をのぞいてみると、多くの学級でタブレットを活用した授業を行っていました。総合的な学習の時間で調べ学習をしていたり、国語や算数でワークシートの代わりに活用していたりしました。外国語活動 […]
6年家庭科「手洗いで洗濯しよう」
9月17日(火)6年生が家庭科の授業で、自分の靴下を手洗いしていました。洗剤や水の量を調節したり、もみ洗いやつまみ洗いをしたりして、汚れを落としていきました。家でも、手洗いをしてみてください!
6年国語 校長先生にインタビュー
6月26日(木)6年生の国語「インタビューをして自分の考えと比べながら伝え合おう」の授業で、校長先生にインタビューをしました。「旭丘小学校のよいところはどこですか」や「挨拶以外に大切だと思う事は何ですか」など、疑問に思っ […]
6年生 水墨画体験
6月19日(木)6年生が、講師を招いて「水墨画体験」を行いました。講師は、以前、本校の校長先生でいらっしゃった堀田先生です。みんな初めて水墨画を体験したとは思えないほど、素晴らしい作品になりました。
クラブ活動
6月16日(月)6時間目に、4年生から6年生までの児童が、クラブ活動を行いました。今日は熱中症指数が高くなったため、バスケ部は室内で行いました。音楽クラブや将棋クラブ、プログラミングクラブ、折り紙クラブ、スポーツクラブな […]