2025年9月

児童会

児童集会「除草作業」

9月30日(火)児童集会で、全校そろって「除草作業」を行いました。先週土曜日に地域の方やPTAサポート隊の皆様が刈ってくださった草を集めて、ゴミ袋につめる作業を行いました。たくさん草を刈っていただいたので、袋につめるだけ […]

児童会

児童会企画「ふやしおに」

9月29日(月)の20分放課、秋のさわやかな空のもと、運動場で児童会の企画による「ふやしおに」が行われました。はじめは数人だった鬼も、時間が経つにつれてどんどん増えていき、運動場を元気いっぱいに走り回る子どもたちの笑い声 […]

PTA

除草作業

9月27日(土)朝8時から、地域の方やPTAボランティア隊のみなさんで除草作業を行いました。親子で参加してくださった方もいらっしゃり、総勢50名以上集まりました。本当にありがとうございました!おかげで、遊具の周りも、北館 […]

1年

1年 まいぺえす学習

9月26日(金)1年生が「まいぺえす学習」の研究授業を行いました。子どもたちは、自分の立てた計画で、自分で決めた速さで学習を進めます。子どもたちは、具体物を使って実際に体験しながら学びを進めていました。一斉授業では見られ […]

2年

2年 安全教育

9月25日(木)2年生が、LIXILの方を講師としてお招きし、身近なところで起こる事故について考える「安全教育」を行いました。家の中でも、自分の行動によって怪我をしてしまうことがあります。学校でも家庭でも、安全に過ごせる […]

5年

5年 米作りのお話

9月24日(水)5年生が社会科「米作りのさかんな地域」の学習で、地域の方から「米作り」についてお話を聞きました。この地域の米作りの特徴や、今と昔の米作りの違い、生産者の工夫や苦労について詳しくお話を聞くことができました。 […]

PTA

お話の部屋 読み聞かせ

9月24日(水)20分放課に「お話の部屋」のみなさんによる読み聞かせがありました。お話を聞いた後は、手作りのしおりをもらえます。楽しいお話を聞かせていただき、さらにしおりまでもらえて、子どもたちは大喜びです!いつもありが […]

6年

6年 狂言体験

9月24日(水)6年生が、総合的な学習の時間に、日本の伝統文化を学ぶため「狂言」を体験しました。講師の先生をお招きし、狂言について、実際に声の出し方や歩き方などを見せていただきながら、教えてもらいました。子どもたちは楽し […]

地域学校連携

「がおか????かくれんぼ」リハーサル

9月23日(火)秋分の日でしたが、わくわくプロジェクトのメンバーのご家族や友達、旧わくプロメンバーに協力してもらい、「がおか????かくれんぼ」のリハーサルを行いました。おかげで改善点が見つかったので、本番の10月19日 […]

5年

タブレットを活用して

9月22日(月)5時間目、高学年の教室をのぞいてみると、多くの学級でタブレットを活用した授業を行っていました。総合的な学習の時間で調べ学習をしていたり、国語や算数でワークシートの代わりに活用していたりしました。外国語活動 […]