4年

3年

水泳の授業が始まりました!

7月2日(水)今日から、スポーツシティ旭での水泳の授業が始まりました。今日は、3年生と4年生の授業日でした。バスに乗って出かけ、スポーツシティ旭に着いたら更衣室で着替えました。インストラクターの皆さんが、グループごとに指 […]

4年

4年生 授業の様子

6月24日(火)5時間目に4年生の教室をのぞいてみると、1組は社会科の授業で、先日見学したごみ処理場の仕事について、タブレットを使ってまとめていました。2組は国語「コスモスの花」の授業でした。たくさんの子が挙手をして発表 […]

4年

クラブ活動

6月16日(月)6時間目に、4年生から6年生までの児童が、クラブ活動を行いました。今日は熱中症指数が高くなったため、バスケ部は室内で行いました。音楽クラブや将棋クラブ、プログラミングクラブ、折り紙クラブ、スポーツクラブな […]

4年

4年校外学習 東部浄化センター

5月9日(金)4年生が、社会科の学習で東部浄化センターへ見学に出かけました。浄化センターに集まってきた汚水がどのようにきれいになるのか、見せていただきました。説明を聞いて分かったことを、たくさんメモしました。実際に見るこ […]

4年

4年生の学習の様子

5月2日(金)5時間目、4年生の教室では、1組は国語で漢字辞典の使い方を学習していました。2組は理科で、へちまの種を観察していました。3組は算数で練習問題に取り組んでいました。どのクラスも楽しそうに学習していました。

3年

3,4年生 校外学習(城山公園)

4月30日(水)3,4年生は、城山公園・スカイワードに校外学習へ出かけました。とてもよいお天気で、子どもたちは汗をいっぱいかきながら元気に活動していました。楽しい1日となりました。

4年

4年 ドリームマップ

4年生は、総合的な学習の時間の最後の単元で「ドリームマップ」を作成しました。これまでの成長を振り返り、これからの自分について考えました。自分の夢や将来就きたい仕事などを、用紙にまとめた後、発表会を開きました。

4年

4年理科「水のすがたと温度」

2月10日(月)4年生の理科の学習「水のすがたと温度」で、物のせいしつを調べる実験を行いました。グループで協力して、水を熱して湯気や泡の正体について調べました。安全に実験することができました。

4年

4年 授業の様子

1月23日(木)4年生の教室では、1組は音楽室で、グループごとに「ラ クンパルシータ」という曲の合奏の練習を行っていました。2組は算数「分数」の計算問題に取り組んでいました。3組は社会「特色ある地域と人々のくらし」の学習 […]

4年

阪神淡路大震災から30年

1月17日(金)阪神淡路大震災から今日で30年となります。4年生の教室では、総合的な学習の時間に防災の授業を行いました。 阪神淡路大震災の直後、ろうそくの火が「明かり」や「暖」をとるのにとても役立ったそうです。子どもたち […]