本日は2学期の締めくくりの日です。 終業式、学級の時間での通知表渡しという日程でした。 一人一人が2学期をふりかえり、 3学期に向けて気持ちを新たにする機会になりました。 帰りには、「良いお年を!」という挨拶をしてくれた […]
今日のスケッチ
「お話の部屋」を楽しむ子どもたち
本日、「お話の部屋」ボランティアの方々の読み聞かせがありました。 子どもたちがお話の中に引き込まれていく姿が見られました。 ありがとうございました。 これで2学期の読み聞かせは、終わりになります。 3学期の読み聞かせが楽 […]
引き取り訓練実施(1・2年生)
本日、引き取り訓練を行いました。 ご協力いただき、ありがとうございました。 通学班の地区別に時間を設定したこともあり、 目立った混雑もなく、実施できました。 もしものことを考えた訓練でしたが、 子どもたちにも引き続き、冷 […]
作品募集の表彰
赤い羽根共同募金の作品募集で入賞した児童の表彰を行いました。 おめでとうございます!
交通少年団による交通安全啓発活動
交通少年団の子がパトカーに乗車して市役所から登校し、 正門前で啓発運動をしました。 おまわりさんも一緒だったので、登校した子たちも より交通安全を意識していました。
赤い羽根共同募金への取り組み
今日、明日と「赤い羽根共同募金」運動を展開しています。 おもいやり委員会の児童も頑張っています。 思いやりの輪が広がっています。
クリスマスリース作り(なかよし学級)
芋掘りの後の「芋のつる」をつかって クリスマスリースを作り始めました。 飾り付けも学校近辺でとれる自然のものです。 完成が楽しみです!
調理実習の様子(5年生)
5年生が調理実習をしました。 今回は、王道の「ご飯とお味噌汁」。 鍋が透明なので、お米が炊きあがる様子がとてもよくわかります。 お味噌汁は、煮干しからじっくりと出しを取って作ります。 ぜひ、この授業だけでなく、おうちでも […]
学校保健委員会(動画での開催)
新型コロナウイルスの拡大が落ち着いたとはいえ、 まだまだ蜜を避けていくために、学校保健委員会も各教室で行いました。 しかし、放送による言葉のみでは、全員に伝わらないという思いから 保健委員会の児童が自ら出演する動画を作成 […]
各種表彰式!
防火作品コンクール、税に関する書写・ポスターコンクールに 本校の児童が選ばれ、各種団体から表彰されました。 おめでとうございます!