今日は、台風の影響で風が強い感じがしました。 2学期も交通ルールに従って、安全に登校するよう指導をしていきます。 ふれあいパトロールやPTAの方々には、子どもたちの見守りをありがとうございます。 2学期もよろしくお願いし […]
今日のスケッチ
今日は、台風の影響で風が強い感じがしました。 2学期も交通ルールに従って、安全に登校するよう指導をしていきます。 ふれあいパトロールやPTAの方々には、子どもたちの見守りをありがとうございます。 2学期もよろしくお願いし […]
先週の金曜日から、給食が始まりました。 メニューは、カレーライス! 節目の定番メニューですが、子どもたちからの人気は不動のものです。 今週は新しい給食当番で活動している学級が多いです。 まだ、グループで会食はできませんが […]
本日、ママぼら活動をしていただきました。 図書館や渡り廊下の掲示が秋の装いになりました。 季節感を子どもたちに感じさせる掲示をありがとうございました。
天気もよいので、20分放課には、 多くの子が運動場で遊んでいました。 まだ、熱中症も心配ですが、 久しぶりに体を動かしたという子もいました。
始業式は、各クラスで動画視聴による形で行いました。 新しい先生の紹介も行いました。 その後の教室では、久しぶりに会った 仲間と楽しそうに過ごす子どもたちの姿が見られました!
明日から、2学期の始まりです。 学校でも準備が進んでいます。 明日、学校に子どもたちの声が帰ってくることを楽しみにしています。
久しぶりに子どもたちの声が学校に響きました。 作品の提出などを行い、夏休みの頑張りを認める機会となりました。
本日、本校の図書室を会場にして、 大学の先生をお招きして、 体育と図画工作の指導方法を学びました。 夏休みは、こういう研修を通して2学期に向けての アイデアを膨らませています。
本日の午後、3階のトイレ手洗い場に自動水栓を設置してもらいました。 これで、1階から3階までの自動水栓がそろいました。 感染症拡大予防の一環ですが、水の節約にもなりそうです。
一人ひとりに声をかけながら、通知表を渡しました。 自分の成長を感じ、2学期への励みにしてほしいです。