1月30日(木)3年生の教室をのぞいてみると、1組は社会科「人々のくらしのうつりかわり」で、子どもたちはタブレットで自分の調べたい「昔の〇〇」を検索していました。2組は音楽で、リコーダーの練習に励んでいました。一人ずつ先 […]
3年
3年 理科の実験
12月12日(木)3年生が理科室で実験を行っていました。砂糖と食塩で、同じ体積でも重さは違うのかどうか調べていました。手でもってみて「きっと、塩の方が重いと思う」など、友達と話し合いながら学習していました。
3年 消防設備を探しました!
12月5日(木)3年生が社会科「火事を防ぐ」で、校内の消防設備について学習しました。校内を歩いて、どんな場所にどんな消防設備があるか探しながら、その働きについてまとめていきました。
3年 消防署見学
11月26日(火)3年生が、社会科の学習で消防署見学に出かけました。消防士さんたちが、普段どんな仕事をしているのか、また、市民の命を守るためにどんな訓練をしているのか、消防車や救急車の設備はどうなっているのかなど、実際に […]
2・3年生の様子
3時間目の2年生と3年生の教室では、どのクラスも楽しく授業を行っていました。 2年1組では、図工『くしゃくしゃ ぎゅっ』の作品づくりに取り組んでいました。2年2組では、九九を使った文章問題に挑戦していました。2年3組は、 […]
3年算数 研究授業
10月11日(金)3年生の教室で、算数の研究授業を行いました。「あまりのあるわり算」の授業で、タブレットや具体物を活用しながら学習していました。子どもたちの真剣に授業に取り組む姿勢が素晴らしかったです。
3年生 スーパーの見学
10月10日(木)3年生が、校区にあるバローへ見学に出かけました。お店の工夫やひみつをたくさん見つけることができました。バックヤードも見せていただき、とても勉強になりました。ありがとうございました!
3年社会見学
9月17日(火)3年生が稲沢市にある「明治なるほどファクトリー」へ社会見学に出かけました。牛乳や乳製品がどのようにできるのか学びました。お弁当のあとは、木曽川祖父江緑地公園で遊びました。暑い日でしたが、楽しい一日になりま […]
棒の手教室
9月12日(木)3年生と4年生が、棒の手保存会「無二流」のみなさんにお越しいただき、棒の手学習会を行いました。実際に演舞を見せていただき、体験したり、道具を触らせてもらったりしました。尾張旭の伝統について学習することがで […]
3年生 学習の様子
7月17日(火)3年生が、音楽の授業でリコーダーの検定を行っていました。音楽担当の先生に「合格」をもらえるように、一生懸命リコーダーの練習をしていました。 また、図書室では、国語の学習で、本で調べたことから、クイズをタブ […]