今日は、みんなが楽しみにしている縦割りタイムがありました。学年を越えて遊ぶことは、いつもと違う楽しさがあるようです。学校中にうれしい笑い声が響いていました。
5年
7月 学年だより
7月の学年だよりです。下をクリックしていただくとみていただけます。 1年7月号.pdf 2年7月号.pdf 3年7月.pdf 4年7月号.pdf 5年7月.pdf 6年7月.pdf
5年生 歯科指導
5年生のめあては、「歯肉炎を予防しよう」です。虫歯だけでなく、歯肉の病気も増えてくる年齢であるため、歯肉炎について学習しました。健康な歯肉と歯肉炎の歯肉を観察したり、歯肉炎を予防するはみがきの練習をしたりしました。 […]
ふれあい給食
本日、野菜の生産者(学校給食)及び栄養士とのふれあい給食を行いました。内容は、「愛知を食べる学校給食の日」に併せて、市内で野菜を生産している村田修三さんや栄養士さんと5年生が会食をしました。その中で、野菜作り・献立等の […]
5年生 ノート点検
今日は、5年生のノート点検がありました。たくさんの子がノートを持って体育館に集まってきました。見事に「合格」の印をもらう子、もう少し、○○○を工夫しようね。今回は「検」だね。という子さまざまでした。次は、もっと多くの子 […]
お話し会
昨日も波の会のみなさんに、高学年(4・5・6年)対象にお話をしていただきました。 4年生の感想です。 私は、どのお話もとってもおもしろかったです。特に「ものいうなべ」が良かったです。私は、びっくりしたことがあります […]
メダカの卵をいただきました
旭前にお住まいの、伊藤 孝さんが「5年生のメダカの学習に役立ててください」と、ご自分で大切に育てていらっしゃるメダカの卵をもってきてくださいました。水草に約100個の卵がついています。二週間前後で孵卵するそうです。みん […]
5年生 田植え
今日の1・2限に5年生が田植えを行いました。指導は、今年も「水野洋子さん」にお願いしました。水野さんは、二十数年旭丘小学校の5年生に田植え指導していただいています。今日も、事前にしっかり準備をしていただき、テキパキと子 […]
体力テスト
5月15日(火)に予定されていた5・6年生の体力テストが順延になり、昨日行われました。種目は、50m走・ソフトボール投げ・立ち幅跳び・握力・上体起こし・長座体前屈・反復横跳びでした。みんな一生懸命に取り組みました。20 […]
陸上 2
今日の陸上の練習は、全員1000mの記録をとりました。男子の一位は、3分53秒、女子の一位は3分57秒でした。しっかり練習してどんどん記録を伸ばして欲しいと思います。