6月9日、11日、13日で、5年生が調理実習を行いました。「ゆでる調理をしよう」の学習で、青菜とじゃがいもをゆでて試食しました。おいしく作ることができました。
2025年6月
ガーデンパートナー花壇の植え替え
6月13日(金)ガーデンパートナーの子どもたちが、名古屋銀行の交差点のそばにある花壇の植え替えをしました。日々草やガーベラ、マリーゴールド、ベゴニアなど、色々な種類の花を植えました。近くを通る人に見てもらいたいですね!
1年生の授業の様子
6月13日(金)1年生の教室をのぞいてみると、どの子も一生けん命学習をしていました。友達が発表するときは、その子にしっかり体を向けて聞いていました。 算数を行っている教室では、家から集めてきた箱をつかって、紙に写し取って […]
2年生 校区探検でわかったこと
6月12日(木)2年生が、それぞれの学級で通学路の危険な場所を発表し合っていました。普段通っている通学路も、校区探検をしてあらたにわかったことがたくさんありました。今後、ふれあいパトロールの方にも聞いていただく計画をして […]
歯科検診
6月11日(月)今日は、4年生から6年生の歯科検診がありました。今日の検診で、6年生の中から「よい歯」の児童が選ばれます。毎年、たくさんの児童が「よい歯」の児童に選ばれていますので、今年も楽しみです。毎日しっかり歯磨きを […]
お話の部屋 読み聞かせ
6月11日(水)20分放課に、お話の部屋の方による読み聞かせがありました。たくさんの子どもたちが多目的室へ行き、お話を聞きました。とっても楽しいお話だったので、子どもたちは身を乗り出して聞いていました。最後に、手作りのし […]
上手な聞き方
6月10日(火)学校集会で校長先生から「上手な聞き方」の話がありました。上手な聞き方の1つめのポイントは「話す人の方に、顔と体を向けること」2つめのポイントは「あ・い・う・え・おで聞くこと」です。「ああ」「いいね」「うん […]
親子de防災
6月7日(土)9時から、公民館と学校でホリチャレ「親子 de 防災」がありました。地域の避難所運営訓練を行っているところで、避難所になった場合に使うマンホールトイレや、ファミリー用テント、段ボールベットなどを見せていただ […]
生活科・理科 植物の観察
6月4日(水)昨日の雨が上がり、とてもよいお天気になりました。1年生も2年生も3年生もなかよしさんも、アサガオや野菜、ヘチマ、ホウセンカの観察や世話をしていました。随分大きくなりましたね!
6年調理実習
6月3日(火)・・・6年生が「朝食から健康な1日の生活を」の学習で、野菜いための実習を行いました。色とりどりのおいしそうな野菜いためが出来上がりました。ぜひ、お家でも作ってください!