5月23日(金)毎朝、2年生の子どもたちは、野菜の苗に水やりをしています。ミニトマト、ナス、オクラ、ピーマンなど、いろいろな野菜を育てています。大きくなって実がなるのが楽しみですね。
2025年
2年校外学習 図書館と文化会館
5月22日(木)2年生が、図書館と文化会館へ出かけ、見学させていただきました。図書館では本の借り方を教えてもらったり、文化会館では、舞台の上でスポットライトをつけてもらったりして楽しく見学ができました。PTAサポート隊の […]
1年生活科「がっこうにいるひととなかよくなろう」
5月22日(木)1年生が生活科で「がっこうにいるひとと なかよくなろう」の学習をしています。今日は、校長先生と櫻木先生と養護教諭の河地先生が、1年生の教室に招かれ、1年生からインタビューを受けました。「職員室に電話がある […]
朝の読み聞かせ
5月21日(水)・・朝の読書タイムに、PTA図書ボラさんによる読み聞かせがありました。子どもたちは、本を読んでもらうのが大好きです。一生懸命お話を聞いていました。ありがとうございました。
児童集会「読書週間」と「児童会スローガン」
5月21日(水)・・昨日の児童集会で、図書委員会より、昨日から5月30日(金)までの「読書週間」について話がありました。その期間は、毎朝、読書タイムになります。また、図書室やわくわくランドに、図書委員おすすめの本を紹介を […]
5年 保健指導
5月20日(火)5時間目、5年生が体育館で、養護教諭による「保健指導」がありました。もうすぐ野外活動へ出かけます。その前に、第二次性徴について話を聞きました。みんな、養護教諭の話に真剣に耳を傾けていました。
6年 体育機械運動「マット運動」
5月20日(火)2時間目に、6年生が体育館で、合同体育「マット運動」を行いました。3人の担任がTTで、コース別に学習を進めていきます。3時間合同で行った後は、各クラスで技を組み合わせた連続技の練習をし、最後に発表会を行う […]
なかよし ふれあい交流会
5月20日(火)なかよし学級の児童が、本地原小学校で行われた「ふれあい交流会」へ出かけました。今日は、旭中学校、城山小学校、本地原小学校、旭丘小学校の4校の児童生徒が集まり、一緒にゲームをして楽しみました。なかよし学級の […]
3年生 国語研究授業
5月19日(月)5時間目に3年生の国語の研究授業を行いました。子どもたちは、緊張しながらも、一生懸命考え、友達と話し合い、たくさん発表しました。 研究授業後には、先生たちもグループになって授業について話し合い、話し合った […]
6年生 歴史文化体験
5月16日(金)、図工室で6年生が歴史文化体験(総合的な学習の時間)として、縄文土器づくりを行いました。輪積みという方法で土器の形をつくり、その周りに縄や貝殻で模様をつけました。形がなかなかうまく整えられず試行錯誤の連続 […]