2月21日(金)3年生と5年生の外国語の授業の様子を見に行ってみると、どの子も楽しそうに授業を受けていました。5年生は、3年生から英語に親しんでいるだけあって、英語の先生やALTの話す英語をしっかり聞き取っていました。英 […]
2025年
なかよしファームの準備
2月20日(木)なかよし学級の児童が、自分たちの畑(なかよしファーム)を耕し、野菜を育てる準備をしました。今年度は、ジャガイモ、キュウリ、ミニトマト、オクラ、ピーマン、サツマイモ、スイカ、大根などを育てました。耕した畑に […]
3年生版画の授業
2月18日(火)3年生は図工で版画の授業を行っています。紙販画にインクをつけて、上手に刷っていました。完成した児童は、自分の作品をタブレットで撮影し、スクールタクトに作品の題名や自分のがんばったところを入力していました。 […]
あいさつ運動
2月17日(月)今年度3回目のあいさつ運動がありました。地域の方、健全育成の方など多くのみなさんに参加していただきました。子どもたちも「あかるく いきいきと さわやかに つながる」あいさつができました。
通学班会
2月17日(月)5時間目に通学班会を行いました。来年度に向けて班編制を行い、新らしい班長や副班長を決めました。また、新1年生の子のお世話係も決めました。新しい班で登校するのは、6年生が卒業してからです。
なかよし学級 愛知県美術館見学
2月14日(金)なかよし学級の児童が、愛知県美術館へ見学に出かけました。学芸員の方と「ぴったりゲーム」を行い、楽しく芸術作品に親しむことができました。一人一人お気に入りのポストカードを選んで買いました。
令和7年度前期児童会役員選挙
2月13日(木)今日の5時間目、令和7年度前期児童会役員選挙の立会演説会を行いました。3年生から5年生の児童が、一人一人の演説を聞いたあと、投票しました。今回の選挙は多くの子が立候補してくれました。「明るく楽しい旭丘小学 […]
ワックスがけ
2月13日(木)今日と明日、各教室のワックスがけを行います。寒い中、美化委員会の児童が、一生懸命ワックスをかけてくれました。ありがとうございます!
なかよし学級 電車リハーサル
2月12日(水)なかよし学級の児童が、14日の社会見学で瀬戸電に乗るために、学校で練習をしていました。14日は栄町で降りて、美術館へ出かけます。みんなで降りる駅名を確認しました。
4年理科「水のすがたと温度」
2月10日(月)4年生の理科の学習「水のすがたと温度」で、物のせいしつを調べる実験を行いました。グループで協力して、水を熱して湯気や泡の正体について調べました。安全に実験することができました。