2025年

今日のスケッチ

委員会の様子

5月12日(月)6時間目に、5・6年生は委員会活動がありました。それぞれの委員会で活動の方法を話し合ったり、常時活動の反省を行ったりしていました。体育委員会は、明日の体力テストの準備をしてくれました。それぞれ、学校のみん […]

4年

4年校外学習 東部浄化センター

5月9日(金)4年生が、社会科の学習で東部浄化センターへ見学に出かけました。浄化センターに集まってきた汚水がどのようにきれいになるのか、見せていただきました。説明を聞いて分かったことを、たくさんメモしました。実際に見るこ […]

1年

1年生 学習の様子

5月8日(木)1・2時間目、1年生は、図工の「ねんどで ごちそう なに つくろう」で粘土を使って好きな食べ物をつくっていました。思い思いの好きな食べ物を楽しくつくりました。

1年

1年生の給食

5月8日(木)入学式から1ヶ月がたち、1年生も随分学校生活に慣れてきました。給食の時間には、自分たちで準備や片付けができるようになってきました。今日の給食には魚が出ましたが、しっかり食べることができました。

3年

3年校外学習「校区めぐり」

5月7日(水)3年生が社会科の学習で校区(大久手方面)をまわりました。普段何気なく見ている景色も、今日はしっかり見て、気付いたことをワークシートにメモしていきました。PTAのサポート隊のみなさんも、子どもたちの安全のため […]

5年

5年生の学習の様子

5月2日(金)5時間目、5年生は、1組は体育館でキャンプファイヤーの練習を行っていました。2組は国語、3組は算数の体積の学習を行っていました。週末の最後の授業でしたが、みんな生き生きとがんばっていました。

4年

4年生の学習の様子

5月2日(金)5時間目、4年生の教室では、1組は国語で漢字辞典の使い方を学習していました。2組は理科で、へちまの種を観察していました。3組は算数で練習問題に取り組んでいました。どのクラスも楽しそうに学習していました。

1年

1,2年校外学習(森林公園)

4月30日(水)1,2年生が森林公園へ校外学習へ出かけました。1年生と2年生でペアを組んで、楽しく活動することができました。今日は、疲れたと思います。ゆっくり休んで、明日も元気に登校してください。  

3年

3,4年生 校外学習(城山公園)

4月30日(水)3,4年生は、城山公園・スカイワードに校外学習へ出かけました。とてもよいお天気で、子どもたちは汗をいっぱいかきながら元気に活動していました。楽しい1日となりました。

3年

3年 社会と理科の授業

4月28日 3年生の教室では、社会科と理科の授業を行っていました。社会科と理科は3年生から始まる教科です。社会科では、方角の学習をしていました。理科では、虫眼鏡を使ってホウセンカの種を観察していました。3年生から教科が増 […]