10月21日(火)5時間目に、3年生対象に「スマホ・ネット安全教室」を行いました。また、6時間目には、PTA家庭教育学級として、保護者対象の講座も行いました。子どもたちには、正しくスマホやネットを活用してもらいたいと思い […]
2025年
3Rポスターコンクール特別賞受賞
10月21日(火)昼放課に、「3Rポスターコンクール特別賞」の授賞式を行いました。夏休みに行った「3Rポスターコンクール」に参加したことをきっかけに、自分なりに行った活動を「自由研究」で、模造紙にまとめました。その作品が […]
クラブ活動
10月20日(月)6時間目に、4年生から6年生の「クラブ活動」がありました。将棋クラブやプログラミングクラブ、音楽クラブ、画用紙工作クラブ、折り紙クラブ、ストリートバスケクラブ、トランプクラブなど、異学年で楽しく活動しま […]
あいさつ運動
10月20日(月)朝、健全育成の皆様、連合自治会の皆様、保護者の皆様、生活委員会による「あいさつ運動」が行われ、元気なあいさつができました。明日も生活委員会のあいさつ運動を行います。明るく、いきいきと、さわやかに、つなが […]
がおか????かくれんぼ
10月19日(日)学校で「がおか????かくれんぼ」を行いました。実行委員の子どもたちが考えた、ミッションをクリアしてスタンプを集めるゲームは、1年生から6年生までの児童が楽しく参加できるイベントとなりました。連合自治会 […]
教育実習終了
10月17日(金)、今日で3週間にわたる教育実習が終了しました。この3週間、3名の実習生が子どもたちに寄り添い、精一杯教材研究する姿に初心に返る思いがしました。短い期間ではありましたが、実習生との関わりを通して、子どもた […]
5年 福祉実践教室
10月16日(木)の5・6限に、5年生で福祉実践教室がありました。全体会の後、車いす、手話、点字、ガイドヘルプ、知的障がい理解の5つの分科会に分かれ、実際に体験したり、講師の方からお話を聞いたりして、普段の生活では気づき […]
タブレットを活用した授業
10月15日(水)高学年の教室では、様々な授業でタブレットを活用しています。今日の2時間目は、6年1組の外国語、6年2組の社会、6年3組の理科、5年1組の社会、5年3組の家庭科で、それぞれの学級がタブレットを活用していま […]
教育実習生研究授業
10月15日(水)3人の教育実習生が、3年、4年、6年生の学級で、それぞれ研究授業を行いました。子どもたちは、実習生の先生を応援するかのように、しっかり考え、しっかり発表していました!教育実習もあと2日です。
市民祭パレード
10月11日(土)小雨が降る中でしたが、市民祭のパレードが行われました。交通少年団や金管クラブで活躍している児童がパレードに参加しました。金管クラブの演奏では、沿道の人から「上手だね」という言葉が聞かれました。素晴らしか […]









