5月16日 4年生が社会科の学習で、東部浄化センターに出かけました。水がどのようにきれいになり、私達の家庭まで運ばれてくるのか学習してきました。職員の皆さんの話をしっかり聞き、メモをとりながらしっかり見学することができま […]
4年
4年生校外学習
5月10日(金)に4年生が森林公園へ校外学習に出かけました。午前は学年レクリエーション、午後は遊具を楽しみ、親睦を深めました。
4年生授業風景
4月26日 4時間目、4年生の教室をのぞいてみると、2組は図工の時間でした。子どもたちが絵の具を使っていろいろな技法を練習していました。1組では、算数のテストを行っていました。1億を超える大きな数のテストに、一生懸命取り […]
4年 情報モラル教室
3月7日 4年生が、外部講師を招いて「情報モラル教室」を開きました。インターネットは便利なものですが、SNSは注意して使いたいですね。
4年生学習の様子
2月21日 4年生の教室では、道徳科「花さき山」の授業を「心の数直線」を活用して行っていました。図工を行っていた教室では、版画を刷っていました。人物を大きく描いた素晴らしい作品に仕上がっていました。また、音楽のペーパーテ […]
4年生 CAP講座
12月11日、12日 あいちCAPプラスの方にお越しいただき、4年生が「こどもCAPワークショップ」を行いました。自分や周りの人の権利について学びました。劇を通して、自分や友達を守る方法も知りました。
4年 命の授業
11月30日 4年生が、助産師さんにお越しいただき、「命の授業」を行いました。思春期にさしかかる子どもたちに、男女の身体の違いや赤ちゃんが産まれるまでの話などを教えてくださいました。実際に受精卵の大きさを確かめたり、赤ち […]
4年 木曽三川公園・輪中の郷見学
10月6日 4年生が木曽三川公園と輪中の郷へ見学に出かけました。よいお天気に恵まれ、楽しい一日を過ごすことができました。
4年 環境学習 出前授業
9月21日 4年生が環境学習を行いました。発砲トレーのメーカーエフピコから講師の方をお招きし、エコトレー(食品トレーのリサイクル方法)や3Rについて教えていただきました。分別の仕方やリサイクル工場内の映像なども見せていた […]
4年 「棒の手」教室
9月15日 4年生が「棒の手」教室を行いました。無二流大久手分会の方が6名お越しくださり、棒の手の型を見せてくださいました。迫力満点でした。また、子どもたちも、実際に棒や太刀をもって体験させてもらいました。みんなかっこよ […]