3年

3年

消防署見学(3年生)

今週、3年生が尾張旭消防本部に見学に行きました。 大変貴重な体験になりました。 説明をしてくださった消防士の皆様、 ありがとうございました。

3年

社会見学(3年生)

昨日、3年生が明治なるほどファクトリーと戸田川緑地公園にいきました。 工場見学では子どもたちも知っている食べ物ができるまでの流れを学ぶことができ、 充実した子どもたちの姿が見られました。  

1年

ストーリーテリングの様子(1~4年生)

本日、読み聞かせグループ「波の会」の ストーリーテリングが行われました。 絵などはなく、言葉だけで子どもたちを物語の世界に招待していく時間。 子どもたちも想像を膨らませながら聞くことができました。

3年

理科の授業の様子(3年生)

3年生が太陽の学習をしています。 日時計の仕組みで太陽の動きをどのように とらえていくのか実験をしていました。 協力しながら、取り組む姿に頼もしさを感じます。

3年

いちじくジャム作り(3年生)

本日、3年生の出前授業があり、尾張旭の特産である いちじくを使って、ジャム作り体験をしました。 3年生が調理室を使って授業することは、めったにないので、 特別な授業となりました。 できたジャムは、持ち帰ります。 ご家庭で […]

3年

子どもたちの力で!

地域の方々の刈っていただいた草を袋に詰めました。 1時間目は、涼しいかと思いきやとても暑かったですが、 子どもたちは、力を合わせて取り組んでいました。 保護者の方も参加いただきました。 ありがとうございました。

3年

出前授業(自転車教室・3年生)

本日、3年生が自転車の乗り方を通じて、 交通安全の学習をしました。 ルールを知っていても、しっかりと行わなければなりませんね。 この学びを普段の生活に生かしてほしいと思います。

3年

風の力の学習(3年生)

体育館に数台のサーキュレーターを設置し、 ダイナミックな実験を行いました。 帆に風を受けて進む車の姿に子どもたちも大喜びでした。 風をはじめ、自然を利用することによって得られる力は、 今後の学習にも生かすことができそうで […]

3年

掃除の仕方の学習(3年生)

先日の1年生に引き続き、3年生が掃除の仕方を学びました。 手の置き方や力加減なども教えていただきました。 子どもたちが学んだ「たて絞り」が掃除で見られることを期待しています。