3年生がおこしものづくりをしました。尾張旭市あぐり生活研究食育講座の講師6名をお迎えして、クラスごとに体験しました。 様々な型に、米粉を使った色とりどりの材料を入れ、美しいおこしものができ上がりました。 子どもたちは大喜 […]
3年
3年生「七輪」で焼きました
12月19日に、3年生が七輪で餅やパンを焼きました。社会科の学習「昔の暮らし」で学んだ「七輪」の役割や使い方を体験しました。七輪で焼いた物は格別美味しかったようで、「美味しい~!」と満面の笑みで味わっていました。
3年生人権の話
3年生が、人権擁護委員の方を講師にお迎えして「人権」について学びました。体に障がいをもつ方の事例をもとに、どの人も「人として安心して暮らせる思いやりのある社会」にするためにはどうしたらよいのかを考えました。まわりの人に優 […]
3年生バロー見学
3年生が、社会科「店で働く人々」の学習で、学校の近くにあるスーパーマーケット「バロー」を見学しました。それぞれの売り場や裏側で働く人の様子を見たり、お話を聞いたりしてメモを取りました。営業中の見学でしたが、対応してくださ […]
学校公開日
学校公開日でした。保護者や地域の方だけでなく、保育園や中学校の先生方もみえました。年々成長している子ども達の姿を見ていただくことができたと思います。「運動会もすばらしかったけど、授業の様子も立派だね。」と地域の方が言われ […]
朝の読み聞かせ
ボランティアのお母さんたちによる「朝の読み聞かせ」がありました。今回は、3・4年生でした。お母さんたちが、そのクラスに読んであげたいと思う本を、選んでくださいました。語りかけるように心を込めて読んでくださるお話に、子ども […]
みんな輝け!運動会
3年生日立見学
3年生が、市内の日立オムロンターミナルソリューションズへ見学に行きました。ATM機器を作っている工場です。機械の種類や機能だけでなく、会社で働く人の役割や防火をはじめとした会社の安全管理等、さまざまな事を学びました。
今日も作ったよ いちじくジャム
昨日に続いて、3年生は今日も2クラスがいちじくジャムを作りました。
いちじくジャムづくり
3年生が、今日・明日の2日間でいちじくジャムづくりを体験しています。講師は「尾張旭市アグリ生活食育研究講座」の方々です。「食べたいと思わなかったけど、美味しいってわかりました。」「楽しかった」などの感想が聞こえてきました […]