朝、体育館でミュージックタイムがありました。今日は3年生が「パフ」という曲をリコーダーと歌で全校に披露してくれました。リコーダーは上手に演奏し、歌も元気よく歌うことができました。※画像をクリックすると他サイトで動画が開 […]
お知らせ
2年生 南知多ビーチランド
先週金曜日バスで南知多ビーチランドに社会見学に出かけました。少し天候を心配しましたが晴れ間も出てきて、よい見学になりました。
校区ふれあい運動会
昨年は雨で中止となり2年ぶりの校区の運動会でした。昨日の準備から2年分の気合が感じられ、気合が天気に乗り移ったかのように暑い1日となりました。7月からの4回の会合を含め、係の皆様、今日1日本当にお疲れ様でした。
ホリデーチャレンジ「稲刈り」
20日(土)、地域連携「がおかホリデーチャレンジ」で地域の皆様のご協力で稲刈りを行いました。旭丘小の子供や保護者、地域連携に関係するスタッフの方をふくめ、60名以上に参加していただき、旭丘小南の田んぼで10時から行いま […]
教育実習終了
2名の実習生が三週間の実習を本日終えました。体当たりで過ごした三週間だったと思います。放課なども子供たちと一緒に遊び、若さあふれる実習でした。この経験を次のステップにぜひ生かしてもらいたいです。
保健だより10月号
保健だよりにものっていますが、10月18日~24日までの一週間、生活リズムチェック週間です。生活点検カードをお家で記入することにもなっています。よろしくお願いします。 保健だより10月号.pdf
3年生 農家の仕事
昨日17日、社会の授業内容である農家の仕事について実際の稲刈りの様子を学習しました。旭丘校区地域連携教育推進委員会の会長においでいただき、説明を受け、見学をしました。教科書だけではわからないことを目の前で見て、子供たち […]
秋の安全なまちづくり県民運動
本日2時から旭丘公民館で登下校の見守り連絡会が行われました。守山署、ふれあいパトロールの方々及び自治体・学校がより連携して地域の子供たちを見守っていくということと旭丘小の見守りは素晴らしいということでモデルプランとして […]
第2回地区委員会
昨日16日(火)に第2回の地区委員会が行われました。各地区委員と執行部の方を含め30人以上の大所帯で会が始まりました。最初に校長からあいさつがあり、その後は生活指導部の部長が議事を進行しました。危険箇所の点検依頼や新地 […]
学校公開 ご参観ありがとうございました。
学校公開、ご参観ありがとうございました。本日は3年生と6年生を対象にネットモラル講座が、また、保護者の方対象にCAPプログラム(様々な暴力から身を守るための講座)も開きました。