明日(20日水曜日)午前11時から全国瞬時警報システムの試験が実施されます。緊急情報伝達訓練の一環として、防災行政無線から放送されます。また、あさひ安全安心メール(防災・気象情報)に登録されている方は同時刻にメール配信 […]
お知らせ
もうすぐ春ですね
今日は気温も14度くらいまで上がり、体育もほとんどの子が半袖になって元気に走り回っていました。春はそこまで来ているようです。ただ、明日は昼から雨の予報。傘の用意をお忘れなく。
3年生棒の手
無二流棒の手保存会大久手分会の方10名を講師としてお迎えして、3年生が「棒の手」を学びました。「棒の手とは」「5つの流派にわかれて」などのお話をしていただきました。二人組や三人組での演武も見せていただき、保存会の方の迫 […]
2月も半分過ぎて
2月もインフルエンザがあまり蔓延することなく半月が過ぎました。2月15日(金)現在、本校の欠席状況は、病気による欠席14名、インフルエンザによる出席停止4名です。インフルエンザでの出席停止児童はすべて6年生です。いろい […]
健全育成ポスター
1月26日に尾張旭市青少年健全育成推進大会で表彰された健全育成ポスター入選作品が、昨日まで市役所1階ロビーに展示されていました。本校児童も表彰され、展示されていました。見逃した人のために紹介しておきます。
おこしもの作り(3年生)
本日調理室で、尾張旭市アグリ生活研究の方々5名を講師としてお招きし、3年生がおこしもの作りに挑戦しました。おこしものは、ひな祭りの時に供えられる和菓子の一種で、こねた米粉を蒸して作ります。講師の方々に米粉のこね方、食紅 […]
学校集会
校長先生から「先週の土日にミニバスケットボールの大会があり、みんな頑張っていました」「まだまだ寒い日が続きますが、外で縄跳びをしている子もたくさんいます。何重跳びが世界記録か知っていますか」「7重跳びが最高で日本人が記 […]
瀬戸地方小学生ミニバスケットボール冬季大会
9日、10日とミニバスケットボールの大会が瀬戸市体育館で行われました。男子は1回戦で瑞鳳小学校と対戦し、惜しくも敗れてしまいました。女子は1回戦、八幡小学校と対戦し、勝ち上がりましたが、準々決勝で陶原小学校に残念ながら […]
2月(最終)の集金のお知らせ
今年度最終の口座振替日は来週2月12日(火)です。集金額は先日配布された学年だよりの「集金のお知らせ」でご確認ください。よろしくお願いします。
3日ぶりに
学級閉鎖だったクラスも今日から復活して旭丘小学校のいつもの風景が戻ってきました。ただ、油断は禁物です。明日から三連休。寒い三連休だそうです。体調が思わしくない子はゆっくり休み、元気な子は今の体調を維持するためにもうがい […]