5年生が英語の授業で、アルファベットの大文字・小文字の勉強をしました。カードを使ったり音楽に合わせて発音したりして、楽しく学習していました。
お知らせ
明日は学校公開
明日は学校公開日です。土曜日ですがいつも通り通学団で登校してください。9時から9時45分まで5年生のみ多目的教室で林間学校説明会を行います。その後いつもと少し変則の時間になりますが10時05分から10時50分まで4年・ […]
ユニセフ募金
本日朝の会の前に児童会の子たちが中心になって各クラスを回って募金活動を行いました。どれだけ集まるかな。
現職研修
本日授業後、昨年度に引き続き、スーパーバイザーの森 和久先生(椙山学園大学教育学部教授)をお招きして現職研修を行いました。来年度から全面実施される新学習指導要領に向けて「主体的・対話的で深い学び」についての講話をいただ […]
暑い日になりましたが
今日は暑い日になりましたが、教室はエアコンがついているため快適な環境で学習に励んでいます。また、水泳のあるクラスは気持ちよさそうにプールで泳いでいます。6年生で茶の湯体験の終わっていなかったクラスは本日も先生に来ていた […]
6年生 茶の湯体験
室町文化を学ぶということで茶道の先生に来ていただきました。いろいろなお話を聞き、その後、おいしいお抹茶を点てていただき、作法に従って子供たちはお茶席気分を味わいました。お抹茶はどうだったかな。
愛知を食べる学校給食の日
昨日もお知らせしましたが本日の給食は尾張旭市や愛知県内でとれた食べ物をたくさん使って作られました。給食の時間、給食委員会の子も「地域の生産者が心を込めて作って下さった食べ物を感謝して食べましょう」という話を放送でしてく […]
ユニセフ募金活動と交通安全
本日、児童集会で児童会の子たちがユニセフの募金を呼びかけました。募金運動期間は1日のみで今週6月21日(金)です。ぜひ、ご協力をお願いします。もう一つ交通安全担当の先生から「道路での道いっぱいに広がっての自転車走行」や […]
プール全学年
先週プールには入れなかった1年生も今日入ることができ、これで全学年入ることができました。
明日は愛知を食べる学校給食の日
明日6月18日(火)は愛知県や尾張旭市でとれた食べ物をたくさん使って給食を作る日です。下に明日のメニューの写真も載せました。おいしい給食が食べられます。楽しみにしていて下さい。