本日2限、6年生が公立陶生病院 澤田憲朗先生をお招きして、がん教育の講演会を開催してお話を伺いました。がんは特別な病気ではなく、誰もがなる可能性のある病気であること、そのための予防や健康習慣について学ぶことができました […]
お知らせ
人権の花運動
本日、人権擁護委員の方にお出でいただき、学校で育てたプランターの花を公民館と児童館に緑化委員と思いやり委員の児童が運び、それぞれ館長さんに「よろしくお願いします」と渡してきました。大きく育ってくれるとうれしいです。今年 […]
がおかホリデーチャレンジ マリンバ発表会
がおかホリデーチャレンジ「レッツ マリンバ!」の最終回(8回目)は練習してきた曲の発表会でした。1年生から6年生まで29名が、いろいろな曲を披露しました。たくさんの保護者の方もみえて緊張感あふれる中しっかり演奏できたと […]
チャレンジ・マリンバ発表会
チャレンジ・マリンバ発表会 7月14日(日)旭丘小学校北館多目的教室 10時開演 興味のある方は見に来てください。
PTA文化部による第1回教育講座
本日7月12日(金)にPTA文化部による第1回教育講座を開催致しました。今回は、いむらきよしさんをお迎えして「7日間で子育てを笑顔3倍、ストレス3分の1にする楽しい実践法」についてお話いただきました。生年月日から60種 […]
現職研修
本日、教職員における現職研修で尾張旭市教育委員会 二村尚文先生を講師としてお招きし、プログラミング教育について学びました。小学校では来年度、中学校では2021年、高校では2022年よりプログラミング教育が導入される予定 […]
おはなしの部屋
今日は雨が降り、外で遊べない分、20分放課に読み聞かせ「おはなしの部屋」があり、100名以上の子供たちが多目的教室に集まりました。今日は「パンダ銭湯」「たべものやさん しりとりたいかい かいさいします」「おにがしまのと […]
ふれあいパトロール連絡会
本日、旭丘連合自治会の防犯部の皆さんをはじめ、ふれあいパトロールの代表者の方にお集まりいただいて、子どもたちの登下校の様子や地域の様子、危険箇所等について、たくさんのご意見をいただきました。ありがとうございました。今学 […]
明日から夏の交通安全県民運動
天気はぐずついていますが夏本番を迎えました。屋外で遊ぶ機会が増え、交通事故に巻き込まれる危険性も高まります。旭丘小学校は朝も帰りもスクールガードの方や旗当番の方々が見守りをしていただいているので大きな事故もなく登下校を […]
ミュージックタイム 3年
本日、体育館でミュージックタイムがありました。今日は3年生が「ちびっこカウボーイ」という歌を全校に披露してくれました。ものすごく元気に歌を歌うことができました。ミュージックタイム終了後、保健委員会より連絡がありました。 […]