お知らせ

4年

4年生木曽三川公園見学

4年生が、11月10日に木曾三川公園へ出かけました。社会科で学習した「木曽三川分流工事」について、実際に見聞きしました。展望タワーから木曽三川を眺め、施設の方にお話を聞くこともできました。先日の愛知用水の出前授業での学び […]

2年

2年生芋ほり

2年生が大事に育ててきた「さつまいも」を収穫しています。今日は、2年2組と3組が掘りました。「ツルの長さ」や「イモの大小さまざまな大きさや形」に驚きながら、楽しく掘りました。 1組は、来週掘る予定です。

PTA

朝の読み聞かせ

ボランティアのお母さんたちによる「朝の読み聞かせ」がありました。今日は、高学年となかよし学級でした。読み終わった後、本の内容について子ども達に語りかけてくださいました。

2年

2年生公民館見学

2年生は、生活科で「もっとなかよし、町たんけん」の学習をしています。今日は、2年1組が旭丘公民館を訪れました。館長さんにお話を聞いた後、施設を利用して体操の講座を開いている方と一緒にラーメン体操をしました。2組と3組は、 […]

PTA

おはなしのへや

ボランティアのお母さんたちよる「おはなしのへや」がありました。20分の休み時間に、多目的室にて本を読んでいただきました。読んでくださったお母さんが「人数は少なかったけれど、身を乗り出して話をしっかりきいてくれました。」と […]

お知らせ

読書週間「先生たちによる読み聞かせ」

今朝は、先生たちによる「朝の読み聞かせ」がありました。他学年や他学級の先生たちに読み聞かせをしてもらいました。校長・教頭も参加して絵本を読みました。読書週間です。本が大好きな旭丘っ子が、さらに本に親しむと嬉しいです。

お知らせ

避難訓練

11月7日は、火災を想定した避難訓練でした。今回は防火シャッターを下ろして、防火扉から避難する訓練でした。火災が起きると、煙や火が広がらないように各階の東西にある防火シャッターが下ります。「下りているときには、その下をく […]

PTA

ママボラ

ボランティアのお母さんたちによる「ママボラ」の活動日でした。わくわくランド掲示物の貼り替えをしていただき、季節感たっぷりになりました。また、本の整理や修理もしていただきました。以下は、ママボラからのお知らせです。 【次回 […]

5年

5年生稲刈り

天候不順が続いて延期になっていた稲刈りを、やっと実施できました。田植えの時にもお世話になった水野洋子さんに教えていただきながら、稲を刈りました。地域の方にも大勢来ていただいて、安全に行うことができました。カマの持ち方も、 […]