書写の時間で年賀状を丁寧に書くことを めあてにして取り組みました。 最近は、パソコンを使えば簡単にできますが、 一文字に心をこめて丁寧に書く年賀状もすてきです。
2年
引き取り訓練実施(1・2年生)
本日、引き取り訓練を行いました。 ご協力いただき、ありがとうございました。 通学班の地区別に時間を設定したこともあり、 目立った混雑もなく、実施できました。 もしものことを考えた訓練でしたが、 子どもたちにも引き続き、冷 […]
食育の授業(2年生)
2年生では今日からクラス別に栄養教諭による食育の授業を行っていきます。 普段食べている野菜は、どの部分なのかという課題を グループで話し合い、みんなで野菜について考えました。 その後の給食では、今までとは違う視点で食べ物 […]
図書館見学(2年生)
2年生が図書館見学に行きました。 クラスごとに日にちが違いますが、 身近な公共施設を学ぶことができました。
タブレットを使った授業(2年生)
低学年でも、調べ学習でタブレットを使っている姿が多く見られます。 図鑑で調べる方法も良いですが、いろいろな角度からの写真や 最新の情報を得られるなど、インターネットならでは良さを生かすことができていました。
社会見学(2年生・名古屋港水族館)
雨が心配されましたが、2年生が社会見学に行きました。 名古屋港水族館で、ルールを守って見学できました。 動物の能力に感動し、公共施設の使い方も含めて良い勉強になりました。
読書タイムの様子
朝の読書タイムの姿です。 タブレットとを使っての授業も進んでいますが、 このように活字に親しむ時間も大切ですね。
朝の読書の様子
6年生から1年生への読み聞かせが定期的に行われています。 みんな物語の世界に夢中でした。 中学年は、自分で選んだ本をじっくり読んでいます。 こういう時間を大切にしていきたいです。
2年生 タブレットを活用した授業
今日は、ICT支援員さんのアドバイスを聞いて タブレットを使った授業に子どもたちが挑戦しました。 学習の理解を進めるための道具として身近なものになりつつあります。
アサガオ(1年生)&ミニトマト(2年生)
梅雨の晴れ間に1年生がアサガオ(写真の下)、2年生がミニトマト(写真の上)を 植えました。これから観察をして植物の生長を学んでいきます。