運動会恒例の応援歌「ゴーゴーゴー」の練習をしています。この時期は、校内のあちこちで元気な歌声が聞こえてきます。今朝は、6年生が1年生の各クラスでこの歌を教えていました。子ども達は、リズミカルに笑顔いっぱいで歌っていました […]
1年
シャボン玉遊び
今日は1年生のもうひとつのクラスがシャボン玉遊びをたっぷりしました。上手にうちわをふると、大きなシャボン玉がいくつもできます。束ねたストローでは小さなシャボン玉がいっぱい!。。○〇〇〇
シャボン玉とんだ!
1年1組と2組が、シャボン玉遊びをしました。先日、頑張って細工した「ストロー」や「うちわ」を使って、様々な形のシャボン玉を作りました。笑顔いっぱい、シャボン玉いっぱい。楽しい時間でした。明日は、1年3組の予定です。
1年生頑張っています
今年度も半年が過ぎようとしています。1年生は、まだまだ難しいことや分からないことがあるけれど、毎日多くのことにチャレンジして成長し続けています。今日は、運動会で披露する「音遊」や玉入れの中で行う「踊り」の練習をしているク […]
お話の部屋 朝の読み聞かせをしていただきました。
1年生と2年生の教室で、図書ボランティア お話の部屋の皆さんに、読み聞かせをしていただきました。日本語と英語を交互に読み聞かせてくださる保護者の方もいらっしゃいました。子ども達はじっと聞き入って、楽しませていただきました […]
運動会の練習が始まりました
どの学年も運動会に向けて練習が始まりました。今日は、体育館で音遊中心の練習でした。運動会でステキな姿を見ていただけるように頑張っています!
プール開き 元気な1年生!
朝は涼しい風が吹いていましたが、日中はそこそこ気温も上がりました。1年生の2クラスが初めての旭丘小学校プールへ。元気のよいかけ声で準備運動のあとは温水シャワーを浴び、低学年プールで歩いたり泳いだり。初めてでもあり、短かめ […]
初夏の風景
もうすぐ始まる水泳の授業のために、業者がプール清掃をしました。プール横の花壇では、2年生が育てているトマトが並んでいます。また、北館昇降口付近には、1年生が育てている朝顔が、葉をいっぱいつけ始めています。例年のことですが […]
1年生連れ去り防止教室
警察の方や市の市民活動課の方が来てくださり、1年生が「連れ去り防止教室」を行いました。「つみきおに」を合言葉に、「ついていかない」「みんなでいつもいっしょ」「きちんと知らせる」「おおごえでたすけをよぶ」「にげる」を学びま […]
1年生、お掃除始まったよ
5月になり、1年生は5時間授業が始まりました。給食の後は、初めてのお掃除。6年生のお兄さん、お姉さんにお手伝いしてもらいながら行いました。自分の役割を知って、ほうきや雑巾の使い方も習いました。雑巾しぼりも苦労しながら頑張 […]