11月5日(水)、2年生が芋掘りをしました。サツマイモは、しっかりと根付いて葉が茂れば、それ以降、あまり世話をしなくても育つ植物です。しかしながら、今年の夏の暑さは、とても厳しく、雨も少なかったため、夏休み中、芋畑の表面 […]
学校ニュース
修学旅行記③
修学旅行2日目は、平等院鳳凰堂を見学し、東大寺に向かいました。平等院と10円玉を見比べて違いを探しました。鳳翔館では、様々な国宝や重要文化財を実際に見ることで、歴史の深さを感じました。東大寺では班別活動を行い、班で協力し […]
修学旅行記②
修学旅行の宿は「聖護院 御殿荘」です。多くの児童が宿の時間を楽しみの一つに挙げていました。まず初めに、型絵染め体験をして京都の伝統技術に触れながら、1日目の思い出を語り合いました。その後は、各部屋で食事をしたり、クラスご […]
修学旅行記①
10月23日(木)、24日(金)、6年生が京都・奈良方面へ修学旅行に行きました。前日まで降り続いた雨が嘘のように、当日はきれいな秋晴れの空が広がりました。一日目は京都に向かい、三十三間堂、金閣、二条城、銀閣を見学しました […]
6年修学旅行出発(京都・奈良)
10月23日(木)の早朝、職員や保護者に見送られ、6年生が1泊2日の修学旅行に出発しました。社会科の授業で学習したことを自分の目で確かめて理解を深めるとともに、友達との楽しい思い出をつくってきてほしいと思います。
地域あいさつ運動
10月20日(月)の児童登校時、地域あいさつ運動を実施しました。校門前や通学路で参加された方々は、あいさつや声かけにより、子どもとのふれあいを図るとともに、道路や歩行上の安全等に注意して子どもを見守ってくださいました。地 […]
5年認知症サポーター養成講座
10月17日(金)に5年生が認知症サポーター養成講座を受講しました。「認知症」という言葉は知っているけれど、どんな症状があるのか、困ったことは何があるのかを知っている子はあまりいませんでした。当日は、講師の方からクイズを […]
4年校外学習 ~国際芸術祭あいち2025~
9月30日(火)、4年生が国際芸術祭あいち2025のラーニングプログラムに参加してきました。3年ごとに開催される「あいち」の国際芸術祭は、現代美術を基軸に国内外のアーティストが多様なアート表現を発信しています。子どもたち […]
学校集会 ~児童会役員認証~
10月6日(月)、学校集会の中で後期児童会役員の認証を行いました。後期の児童会長の抱負に続き、前期の児童会長によるお礼の挨拶がありました。児童会活動がさらに前進するよう、新役員の皆さん頑張ってください。その後、「秋を見つ […]
児童会役員選挙立会演説会
10月2日(木)の5限に、令和7年度後期児童会役員選挙立会演説会を行いました。選挙には5年生と6年生の11名が立候補し、それぞれが考えた公約を自信をもって伝える姿が見られました。演説を聞く児童も時折メモを取りながら真剣に […]









