学校ニュース

6年薬物乱用防止教室

7月15日(火)、元麻薬取締官の方をお招きし、6年生が出前授業「薬物乱用防止教室」を受けました。薬物の種類や使用するとどのようなことになるのかを教えていただきました。薬物の入手は、インターネットを使い簡単にできるようになってきているそうです。自分が薬物を使いたくないと思っていても、薬物が入っているお菓子のようなものも流通しており、児童からは驚きの声が上がりました。正しい知識を手に入れて、自分自身を守ることがこれからできそうですね。

出前授業後は、講師の方と給食を食べ、「どのような思いでこの仕事をしているのか」「やりがいは何か」など総合的な学習の時間に繋がる質問をしている児童がいました。2学期も様々な働く人の思いに触れて、未来の自分を思い描けるといいですね。

コメントを残す


*